フーガさんの幸せな2年間
紙おむつをつけて、センターに収容された猫・・・

その写真がセンターホームページに載ったときも、いつものように、あちこちから、助けられないのですか?誰か助けてください!殺さないで!殺処分反対!!の声が廻ってきた。その中で『わたしがこの子の家族になります』と引き出しの連絡をくれたのが彼女だった。
この写真はセンターで待ち合わせ,職員さんに紹介して収容棟へ行ったとき,私が撮った物です

シートを広げてこの子を抱き上げ,慣れた手つきで,オシッコを絞った姿はまるで、聖母マリアのようで。。。
さぁ、帰ろうか。今日からうちの子だよ,安心していいからね。
こうして、フーガの愛情いっぱいの暮らしが始まりました。

実は,この写真で右のフーガと一緒に写っている左のシルキーも、私が県センターから引き出した元半身不随だった子。
シルキーも,フーガも、助けてくれてありがとう。
そして、本当にフーガ、あの時、あの場所で消えていたはずのフーガの命、夢のように充実した、愛がいっぱいの日々でしたね。
3月29日、お空に帰ったフーガ
旅立ちのとき大好きな大好きなママと一緒で、よかったねぇ~!幸せだったねぇ~!!
↑彼女のブログ記事の中の、フーガの幸せいっぱいの写真をみんなに見て欲しくって。
かおりんさん、ほんとうにほんとうにありがとう!!!
多くの猫たちが,新しい家族との出逢いを待っています。
NEKOKODO【猫子堂】です。どうぞよろしくお願いします。

新しい家族募集の犬猫に運命の出逢いを見つけるため、ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村

その写真がセンターホームページに載ったときも、いつものように、あちこちから、助けられないのですか?誰か助けてください!殺さないで!殺処分反対!!の声が廻ってきた。その中で『わたしがこの子の家族になります』と引き出しの連絡をくれたのが彼女だった。
この写真はセンターで待ち合わせ,職員さんに紹介して収容棟へ行ったとき,私が撮った物です

シートを広げてこの子を抱き上げ,慣れた手つきで,オシッコを絞った姿はまるで、聖母マリアのようで。。。
さぁ、帰ろうか。今日からうちの子だよ,安心していいからね。
こうして、フーガの愛情いっぱいの暮らしが始まりました。

実は,この写真で右のフーガと一緒に写っている左のシルキーも、私が県センターから引き出した元半身不随だった子。
シルキーも,フーガも、助けてくれてありがとう。
そして、本当にフーガ、あの時、あの場所で消えていたはずのフーガの命、夢のように充実した、愛がいっぱいの日々でしたね。
3月29日、お空に帰ったフーガ
旅立ちのとき大好きな大好きなママと一緒で、よかったねぇ~!幸せだったねぇ~!!
↑彼女のブログ記事の中の、フーガの幸せいっぱいの写真をみんなに見て欲しくって。
かおりんさん、ほんとうにほんとうにありがとう!!!
多くの猫たちが,新しい家族との出逢いを待っています。
NEKOKODO【猫子堂】です。どうぞよろしくお願いします。

新しい家族募集の犬猫に運命の出逢いを見つけるため、ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
秋桜のおかあさんになってください
秋桜は、『ままぁ~~~~。ままぁ~~~。』と鳴きます。ほんとに。

私は秋桜が愛しくって愛しくってしかたがないです。
出逢い(負傷収容)から入院
秋桜は,横隔膜ヘルニアの緊急手術,骨盤の複雑骨折の手術、そして壊死して神経も通っていない尻尾の断尾と3回の手術を乗り越え、なんと3ヶ月もの長期入院とリハビリ、こちらのパル動物病院でお世話になりました。
そして退院
秋桜は,手術のおかげで立って,走って,跳んで,高いところに上がったりじゃれたり、そういう日常生活の躍動的な喜びを,すべて取り戻すことが出来ました。甘えて、追いかけっこして、人にも猫にも、スキスキごっちんと頭や身体をぶつけてきます。
命が助かっただけでも、とてもありがたいこと・・・もちろん、譲渡が叶わなくても、日々愛情かけて育てていく気持ちは持っていますが、秋桜のほんとうの幸せのためには、この子だけを・・・もしくは、我が家のように多頭飼い、多頭保護ではなく、2~3匹以内の猫、または猫が平気な室内犬と一緒にお世話していただいて、日々話しかけ、この子の可能性を延ばしてくださる家族を探しています。
我が家では,日頃は一人で,3段ケージに入っています。

ケージに入れている理由は2つ。
★1つ目の理由は,走り回ったりジャンプしたりすると,ウンチが漏れて,色々なところにつくから。なので、見ているとき、飛び散ったウンチをすぐに拭いて掃除できるときに、自由運動やじゃらして遊ばせたり、他の猫と遊ばせたりしています。
★2つ目の理由は、秋桜は、決まったフードを決まった量あげることにしています。これは、病院へ入院中に色々試していただいて、適量と便の具合がよくなるフードを教えていただいて。そのとおりにしたいのだけど、秋桜は猛烈な食欲で、常に他の子のご飯を欲しがります。フリーにしたら、他の子のケージにもよじ登り、外から手が届くところに一粒でもこぼれていたら、何とかそれを食べることに集中する・・・という、もう見ていてくるしくなるくらいのフードファイターで。。。
なので、我が家での一生はとても可哀想・・・制約ばかりで。
いっしょに寝ることは出来なくても、ケージでの時間が我が家よりもう少し長くして上げられる環境を持っている方や、他の猫がいなくて、ご飯の盗み食いの心配のない方・・・そんな方で,秋桜の排泄の手助けをしながら、愛情をかけてくださる方と出会えれば・・・・・なかなか、難しいかもしれません。
便が自分で出せずに,肛門のところにぷっくり貯まってくるのを、手袋をした指にジェルをつけて、指を深く入れて掻き出す作業そのものは、慣れればそれほど難しいものではありません。なにより、秋桜がとてもいい子で、反抗抵抗をあまりしないので。
便を手袋を付けた手で摘便する動画です。注目は、秋桜の穏やかさ。
だけど、中途半端に自分で出てるときは,掻き出す便はないのに、どこかできっと体内に停留するのか、たちまち元気が無くなって、嘔吐したりします。
そんなときはとても心配で。でも、そのうち、便が肛門付近に下りてきて、それをどかぁ~~~んと出してやると、又急に元気は戻り食欲も旺盛になります。

便だけでなく,横になっているときと,抱っこしたときにオシッコが漏れます。

だから、しょっちゅう敷き物を変えてやったり,拭いてやったりしなくてはいけません。

本人も一生懸命手入れはしますが、やはり、ときどき消毒や,炎症を起こすときは塗り薬も必要になります。
退院直後は,まったく自力では便が出ずに、肛門ぷっくりで,摘便が日課でした。ですが、ケージから出して走り回る時間が増えるにつれて、後ろ足や肛門近辺の筋肉の発達か、少しずつ便を自力で出せるようにもなりました。下のトイレの写真のウンチは、最近ケージのトイレにしてあったもの。すごい!!すごいよ秋桜!!って、おもわず撮影しちゃいました。

私もまだ日々試行錯誤なのですが、もしも、私と同じように、パル動物病院でケアの方法を教わりながら、秋桜の家族になってくださる方が、もしも、もしも現れたら・・・この子はもっともっと笑顔になって、そして、頑張った家族を反対に、飛び切り幸せにしてくれる子だろうなぁ~~~と思うのです。パル動物病院は、水巻と飯塚に、2つの病院があります。3ヶ月の入院期間中、すべての先生方やスタッフの皆さんにお世話になった秋桜、どちらの病院にかかられても、ケアのサポートや指導はしていただけるとおもいます。
私ももちろん、日々の様子や出来る限りの情報はお伝えいたしますが、3度もの手術を乗り越えた子なので、同じ病院にかかることの出来る方が望ましいです。
こんな風に,文字で書いても、きっと実際にイメージはわきませんよね。
当然です、そして、そう簡単ではないこともわかっています。
ですが、こんなにまっすぐ見つめてくる天使のような可愛い子、きっとどこかに赤い糸繋がってると信じています。どうか、少しでも、お心を寄せてくださった方がいらっしゃれば、面会だけでも歓迎です。
秋桜の、おかあさんになってくださるかた・・・・ずっとずっと、待っています。
多くの猫たちが,新しい家族との出逢いを待っています。
NEKOKODO【猫子堂】です。どうぞよろしくお願いします。

新しい家族募集の犬猫に運命の出逢いを見つけるため、ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村

私は秋桜が愛しくって愛しくってしかたがないです。
出逢い(負傷収容)から入院
秋桜は,横隔膜ヘルニアの緊急手術,骨盤の複雑骨折の手術、そして壊死して神経も通っていない尻尾の断尾と3回の手術を乗り越え、なんと3ヶ月もの長期入院とリハビリ、こちらのパル動物病院でお世話になりました。
そして退院
秋桜は,手術のおかげで立って,走って,跳んで,高いところに上がったりじゃれたり、そういう日常生活の躍動的な喜びを,すべて取り戻すことが出来ました。甘えて、追いかけっこして、人にも猫にも、スキスキごっちんと頭や身体をぶつけてきます。
命が助かっただけでも、とてもありがたいこと・・・もちろん、譲渡が叶わなくても、日々愛情かけて育てていく気持ちは持っていますが、秋桜のほんとうの幸せのためには、この子だけを・・・もしくは、我が家のように多頭飼い、多頭保護ではなく、2~3匹以内の猫、または猫が平気な室内犬と一緒にお世話していただいて、日々話しかけ、この子の可能性を延ばしてくださる家族を探しています。
我が家では,日頃は一人で,3段ケージに入っています。

ケージに入れている理由は2つ。
★1つ目の理由は,走り回ったりジャンプしたりすると,ウンチが漏れて,色々なところにつくから。なので、見ているとき、飛び散ったウンチをすぐに拭いて掃除できるときに、自由運動やじゃらして遊ばせたり、他の猫と遊ばせたりしています。
★2つ目の理由は、秋桜は、決まったフードを決まった量あげることにしています。これは、病院へ入院中に色々試していただいて、適量と便の具合がよくなるフードを教えていただいて。そのとおりにしたいのだけど、秋桜は猛烈な食欲で、常に他の子のご飯を欲しがります。フリーにしたら、他の子のケージにもよじ登り、外から手が届くところに一粒でもこぼれていたら、何とかそれを食べることに集中する・・・という、もう見ていてくるしくなるくらいのフードファイターで。。。
なので、我が家での一生はとても可哀想・・・制約ばかりで。
いっしょに寝ることは出来なくても、ケージでの時間が我が家よりもう少し長くして上げられる環境を持っている方や、他の猫がいなくて、ご飯の盗み食いの心配のない方・・・そんな方で,秋桜の排泄の手助けをしながら、愛情をかけてくださる方と出会えれば・・・・・なかなか、難しいかもしれません。
便が自分で出せずに,肛門のところにぷっくり貯まってくるのを、手袋をした指にジェルをつけて、指を深く入れて掻き出す作業そのものは、慣れればそれほど難しいものではありません。なにより、秋桜がとてもいい子で、反抗抵抗をあまりしないので。
便を手袋を付けた手で摘便する動画です。注目は、秋桜の穏やかさ。
だけど、中途半端に自分で出てるときは,掻き出す便はないのに、どこかできっと体内に停留するのか、たちまち元気が無くなって、嘔吐したりします。
そんなときはとても心配で。でも、そのうち、便が肛門付近に下りてきて、それをどかぁ~~~んと出してやると、又急に元気は戻り食欲も旺盛になります。

便だけでなく,横になっているときと,抱っこしたときにオシッコが漏れます。

だから、しょっちゅう敷き物を変えてやったり,拭いてやったりしなくてはいけません。

本人も一生懸命手入れはしますが、やはり、ときどき消毒や,炎症を起こすときは塗り薬も必要になります。
退院直後は,まったく自力では便が出ずに、肛門ぷっくりで,摘便が日課でした。ですが、ケージから出して走り回る時間が増えるにつれて、後ろ足や肛門近辺の筋肉の発達か、少しずつ便を自力で出せるようにもなりました。下のトイレの写真のウンチは、最近ケージのトイレにしてあったもの。すごい!!すごいよ秋桜!!って、おもわず撮影しちゃいました。

私もまだ日々試行錯誤なのですが、もしも、私と同じように、パル動物病院でケアの方法を教わりながら、秋桜の家族になってくださる方が、もしも、もしも現れたら・・・この子はもっともっと笑顔になって、そして、頑張った家族を反対に、飛び切り幸せにしてくれる子だろうなぁ~~~と思うのです。パル動物病院は、水巻と飯塚に、2つの病院があります。3ヶ月の入院期間中、すべての先生方やスタッフの皆さんにお世話になった秋桜、どちらの病院にかかられても、ケアのサポートや指導はしていただけるとおもいます。
私ももちろん、日々の様子や出来る限りの情報はお伝えいたしますが、3度もの手術を乗り越えた子なので、同じ病院にかかることの出来る方が望ましいです。
こんな風に,文字で書いても、きっと実際にイメージはわきませんよね。
当然です、そして、そう簡単ではないこともわかっています。
ですが、こんなにまっすぐ見つめてくる天使のような可愛い子、きっとどこかに赤い糸繋がってると信じています。どうか、少しでも、お心を寄せてくださった方がいらっしゃれば、面会だけでも歓迎です。
秋桜の、おかあさんになってくださるかた・・・・ずっとずっと、待っています。
多くの猫たちが,新しい家族との出逢いを待っています。
NEKOKODO【猫子堂】です。どうぞよろしくお願いします。

新しい家族募集の犬猫に運命の出逢いを見つけるため、ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
忘れられない犬・・・
ちはるを引き取りに行った長崎の犬猫管理所でその犬とであったのでした。
一匹の大人しいメスの柴犬・・・(か柴犬風雑種)
その子は静かにぐいぐい鉄格子に顔を押し付け、撫でて・・・というように私たちを見ました。

一言も声を上げずに,鼻先を突き出して。。。
鼻先を撫でると,ぐいぐい押し付けてくる口元が、もう、性格のよさ表してて。。。
あ~この子も、飼い主でてこないのかな・・・・良い家族の目に留まればいいけど。
わたしも、同行した友人もそう思って・・・とても印象に残る子だった。

この時点では,引き取って帰るちはるも、まったく緊張はほぐれていなくて,正直他の子をゆっくりみる余裕は無かったんだけど。
前の日記に書いたように、たった3日で笑顔満開の犬になって(笑)
一緒に長崎に行った友人ちに遊びに行ったそのとき、彼女もまた、わたしと同じくこの子が気になってたまらないことを知ったのでした。そう・・・不思議なとてもとても魅力的な子。そう若くも無く、右の眼球は萎縮してて。
収容写真は綺麗に目が開いてる左側だったけど、実際には右目が不自由です。だけど、そんなこと、まったく関係なく、暖かく優しく穏やかな雰囲気の女の子・・・とても魅力的な犬なのです。
お散歩が好きで、楽しそうにあるくと、管理所の職員さんが話してた子。

これは収容情報の写真・・・
気になって気になって・・・・ふたりで・・・・
あの時、この子も一緒に連れて帰ればよかったね・・・と。
不思議と、この子が新しい家族と楽しそうに歩く様子や、庭先で新しい家族と見つめあう様子や、一緒に山登りなんか、とことこ出かける様子が,想像できるよね。。。そう2人で話して。
一度逢ってるし、譲渡のフォローは出来るので、こっちでも呼びかけてみようか。。。そう話して、友人が管理所に連絡を入れて、特に見えないほうの右目の見える写真も送ってもらいました。そして、お散歩の様子と。

やせっぽちさんですが、職員さんは、ブラッシングもせっせとされていて、とても綺麗になっています。
又,穏やかにそれをされる子で。

目やにがちょっとでてるけど、新しい傷などではなく、生まれつきかも・・・本人まったく気にもしてない感じで。

くるりんと巻いたしっぽ、綺麗な背中,もう一度なでたいなぁ~。

本当にとても素敵な子で、とびっきり幸せな,セカンドチャンスを掴んで欲しい。
しあわせになってほしい・・・と、心から思った、忘れられない犬・・・
友人と,もう一度大村まで走るかな・・・と、相談していたら、職員さんから,一件面談が・・・と。
もちろん、遠く移動するよりも,地元で決まるのが一番です。
どうか、面談のご家族が、しっかり赤い糸を握ってくれてるように・・・祈るよ,可愛い柴ちゃん。

あぁ~~~久々に、もう一度逢って、この手で絶対に幸せを掴ませたい・・・・そう思った・・・私だけじゃなく、友人も同じことを思った不思議な犬との出逢いの物語・・・・物語の結末はまだ不明です・・・続く
追記)この子、幸せ掴めたそうです。3月28日、管理所から、素敵なご家族に譲渡されました。大事に大事に,箱入り娘になるそうです。よかったぁ~~~~~。フェイスブックでたくさんの方がシェアして,応援してくださいました。ハッピーエンド!!みなさん、ありがとう!!
多くの猫たちが,新しい家族との出逢いを待っています。
NEKOKODO【猫子堂】です。どうぞよろしくお願いします。

新しい家族募集の犬猫に運命の出逢いを見つけるため、ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
一匹の大人しいメスの柴犬・・・(か柴犬風雑種)
その子は静かにぐいぐい鉄格子に顔を押し付け、撫でて・・・というように私たちを見ました。

一言も声を上げずに,鼻先を突き出して。。。
鼻先を撫でると,ぐいぐい押し付けてくる口元が、もう、性格のよさ表してて。。。
あ~この子も、飼い主でてこないのかな・・・・良い家族の目に留まればいいけど。
わたしも、同行した友人もそう思って・・・とても印象に残る子だった。

この時点では,引き取って帰るちはるも、まったく緊張はほぐれていなくて,正直他の子をゆっくりみる余裕は無かったんだけど。
前の日記に書いたように、たった3日で笑顔満開の犬になって(笑)
一緒に長崎に行った友人ちに遊びに行ったそのとき、彼女もまた、わたしと同じくこの子が気になってたまらないことを知ったのでした。そう・・・不思議なとてもとても魅力的な子。そう若くも無く、右の眼球は萎縮してて。
収容写真は綺麗に目が開いてる左側だったけど、実際には右目が不自由です。だけど、そんなこと、まったく関係なく、暖かく優しく穏やかな雰囲気の女の子・・・とても魅力的な犬なのです。
お散歩が好きで、楽しそうにあるくと、管理所の職員さんが話してた子。

これは収容情報の写真・・・
気になって気になって・・・・ふたりで・・・・
あの時、この子も一緒に連れて帰ればよかったね・・・と。
不思議と、この子が新しい家族と楽しそうに歩く様子や、庭先で新しい家族と見つめあう様子や、一緒に山登りなんか、とことこ出かける様子が,想像できるよね。。。そう2人で話して。
一度逢ってるし、譲渡のフォローは出来るので、こっちでも呼びかけてみようか。。。そう話して、友人が管理所に連絡を入れて、特に見えないほうの右目の見える写真も送ってもらいました。そして、お散歩の様子と。

やせっぽちさんですが、職員さんは、ブラッシングもせっせとされていて、とても綺麗になっています。
又,穏やかにそれをされる子で。

目やにがちょっとでてるけど、新しい傷などではなく、生まれつきかも・・・本人まったく気にもしてない感じで。

くるりんと巻いたしっぽ、綺麗な背中,もう一度なでたいなぁ~。

本当にとても素敵な子で、とびっきり幸せな,セカンドチャンスを掴んで欲しい。
しあわせになってほしい・・・と、心から思った、忘れられない犬・・・
友人と,もう一度大村まで走るかな・・・と、相談していたら、職員さんから,一件面談が・・・と。
もちろん、遠く移動するよりも,地元で決まるのが一番です。
どうか、面談のご家族が、しっかり赤い糸を握ってくれてるように・・・祈るよ,可愛い柴ちゃん。

あぁ~~~久々に、もう一度逢って、この手で絶対に幸せを掴ませたい・・・・そう思った・・・私だけじゃなく、友人も同じことを思った不思議な犬との出逢いの物語・・・・物語の結末はまだ不明です・・・続く
追記)この子、幸せ掴めたそうです。3月28日、管理所から、素敵なご家族に譲渡されました。大事に大事に,箱入り娘になるそうです。よかったぁ~~~~~。フェイスブックでたくさんの方がシェアして,応援してくださいました。ハッピーエンド!!みなさん、ありがとう!!
多くの猫たちが,新しい家族との出逢いを待っています。
NEKOKODO【猫子堂】です。どうぞよろしくお願いします。

新しい家族募集の犬猫に運命の出逢いを見つけるため、ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
新入りちはるの紹介です~♪

わぁお。毛玉すっご~~~い!!うちのあかねちゃん!!・・・じゃないよ。そっくりさんが収容されてて。
思わず,大村まで走って引き取ってきました。


二日くらいは、カチンコチンデご飯も食べず,夜鳴きもすごかったけど。。。
あっさり3日目には、みんなにも馴染んで、笑顔もでました。

すっごく可愛い,若い女子です。仮名は『ちはる』
体重は、たったの6,65キロ。やせっぽち。
結構長いこと放浪してたのかな。
ベリーとちはる
可愛い顔で見上げます。
↑動画ふたつ、見てね!


お散歩も楽しめる。

ちはると、あかね。
今日でうちにきて10日目ですが,毎日色々進化中~!
とっても、面白い。賢いし活発です。
来月になって、避妊手術もすませてから、募集を始めたいと思っています。
この子といろんなアウトドアに出かけたり、リビングでくつろいだり、散歩中に目と目を見つめあったり・・・
この子と迎えてくれた家族が、笑顔いっぱいになる・・・そんな素質をもったとっても明るい子!!
飛び切り素敵なファミリーに,迎えて欲しいなぁ~と考えています。
まぁぼちぼちいくよ~。それまで、ちーちゃん!!我が家で楽しくやろうね。
みなさま、かぁ~~~~わいいちーちゃんを、どうぞよろしく!!
多くの猫たちが,新しい家族との出逢いを待っています。
NEKOKODO【猫子堂】です。どうぞよろしくお願いします。

新しい家族募集の犬猫に運命の出逢いを見つけるため、ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
ありのままの僕を・・・福ちゃんの場合
こちらが前回の福ちゃんの記事魅力満載の写真いっぱいなので、まずは、こちらをお読みいただいていいですか?
そして、その記事のTOPに追記で書きましたように、福ちゃんは2回目のワクチン時に、心雑があるということがわかり、レントゲンで心肥大は無いことを確認したのですが、どうすべきか迷って、一旦募集を止めて、ケア中にしていました。
それからしばらく福ちゃんの様子を観察していたのですが、福ちゃんは子猫上がりだけど、本当に無茶暴れはせずにマイペース。他の猫との関係も空気をよめるので喧嘩もしないし。この、おっとりまったり、大人しくて甘えん坊の福ちゃんを、心雑のコトを理解してくださった上で、激しくじゃらしたり、走らせたりせずに可愛がってくださる方がいらっしゃればと思い・・・と、募集を再開することにしました。だって、甘えん坊のかまってちゃんなので、多頭で多忙な我が家では、毎日可哀想なんです。
す~~~~っごくいい子!!
福ちゃんを、たくさん抱っこしてくれて、お膝にのせてくれる家族を募集します。

愛が欲しい♪

ねぇねぇ~~~~ぼくを見て~~~~。。

見てくれないならこうするでしゅ。。。

こらぁ=====!!!・・・怒っても、怯えず、なすがまま。かまってもらえて嬉しいみたい。

しゃぁ~ないなぁ~、のせたるか。

その後、ずりおちて隣の椅子へ。

やっぱり淋しいよ~~~~~。。。もっと撫でてほしいし、抱っこして欲しい。
ベッドで一緒に眠りたい。
こんな甘えん坊の福ちゃんの、家族を募集しています。
まずは、逢いにいらっしゃってください。ご質問なども、メールフォームより、どうぞ!!
多くの猫たちが,新しい家族との出逢いを待っています。
NEKOKODO【猫子堂】です。どうぞよろしくお願いします。

新しい家族募集の犬猫に運命の出逢いを見つけるため、ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
ちるちる&エリーは、2人一緒の募集でしたが・・・・
★笑ってください。二人一緒・・・と書いたエリートちるちるですが、共にどんどん進化して、誰とでも仲良くできる猫になり・・・7月23日、エリーはトライアルに出ました。新居の先住猫さんに、仲良くしようとアピール中です。そして残されたちるちるは・・・すべての女子と仲良しの、モテオトコです。面白いなぁ~猫の変化って。まぁ、どうぞみんなに、逢いにいらしてくださいね。
~~~~~~~~~~~というわけで、以下ちょっぴり過去記事ですが。写真可愛いし、動画も可愛いので、是非見てね。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こちらが以前のちるちるの募集記事、単独で募集していましたが、ちるちるの猫生に、かけがえのないパートナーが出来ましたので、これからは成猫2匹を迎えてくださる方限定で、募集をさせていただきます。
パートナーは、サビの長毛エリー。こちらはブログにすら載せる前から、フェイスブックやペットのお家で、次々お問い合わせを頂いていたのですが、人にもべったりですが、猫が大好きなエリーと、ちるちるのあまりの仲の良さに、ふたりを一緒に迎えてくださるおうちを探したいと思います。
ちるちるとエリーの仲良し動画
↑とても可愛いのです。私は、猫同士が仲良くグルーミングする姿や、追いかけっこして遊ぶ姿、寄り添う姿を見るのが大好きです。こんな仲良しの2人だと、お留守番があるご家庭でも、安心。
2人は単独でも美しく魅力的。まずは、写真まとめてお見せしますね。






★ふたりの性格は、どちらも甘えん坊で、ちるちるのほうは、一旦心を許せばべたべたになりますが、最初は少し警戒心もあり、大きな物音には怯え、身を隠します。これは、保護までの経緯・・・お外暮らしの経験を考えたら、当然のことだとおもいますので、そんな期間も静かに見守って、安心させてくださる方。
お子さんがいらっしゃるご家庭でも、慣れるまでちるちるには無理やり近づかないことなどを、きちんと子供さんに伝えてくださる親御さんなら、大丈夫だと思います。
ちるちるは、一匹だけなら怯えて長く出てこないと思いますが、仲良しのエリーと2人なら、なれるのも早いと考えています。
エリーのほうは、もう、とにかく遊ぶのが大好き!!猫じゃらしで大興奮します。しばらく風邪の症状も消えずに、息切れしていたので心配しましたが、風邪が治って体重が増え始め、絶好調になってきました。
推定3〜5歳のチルチル、推定1歳のエリー。どちらも、エイズ白血病マイナス、不妊手術済み、ワクチン済み。
ご負担いただく譲渡時の医療費は、エリーの一人分だけで構いません、
美しく穏やかで、仲睦まじい二人を、家族に迎えてくださいませんか?
きっと、じゃらして楽しい、見て微笑ましい、撫でて笑顔が溢れる、最上級の猫ライフが送れると思います。
完全室内飼育で、2人の生涯に、愛と責任を持ってくださる方からのお申し込みを、心からお待ちしています。
脱走させないための、窓やドアの対策等、環境、飼育に関するご相談、お問い合わせも、メールフォームよりお気軽にどうぞ。
エリーには、既に複数のお問い合わせを頂いておりますが、恐縮ですが、ちるちると2匹でご検討くださる方からのお問い合わせを、再度募らせていただきます。よろしくお願いします。
★最後にもう一度・・・・動画をど・う・ぞ♪
運命の家族との出逢いを、しっぽ絡めながら2人で待ってます。
多くの猫たちが,新しい家族との出逢いを待っています。
NEKOKODO【猫子堂】です。どうぞよろしくお願いします。

新しい家族募集の犬猫に運命の出逢いを見つけるため、ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
~~~~~~~~~~~というわけで、以下ちょっぴり過去記事ですが。写真可愛いし、動画も可愛いので、是非見てね。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こちらが以前のちるちるの募集記事、単独で募集していましたが、ちるちるの猫生に、かけがえのないパートナーが出来ましたので、これからは成猫2匹を迎えてくださる方限定で、募集をさせていただきます。
パートナーは、サビの長毛エリー。こちらはブログにすら載せる前から、フェイスブックやペットのお家で、次々お問い合わせを頂いていたのですが、人にもべったりですが、猫が大好きなエリーと、ちるちるのあまりの仲の良さに、ふたりを一緒に迎えてくださるおうちを探したいと思います。
ちるちるとエリーの仲良し動画
↑とても可愛いのです。私は、猫同士が仲良くグルーミングする姿や、追いかけっこして遊ぶ姿、寄り添う姿を見るのが大好きです。こんな仲良しの2人だと、お留守番があるご家庭でも、安心。
2人は単独でも美しく魅力的。まずは、写真まとめてお見せしますね。






★ふたりの性格は、どちらも甘えん坊で、ちるちるのほうは、一旦心を許せばべたべたになりますが、最初は少し警戒心もあり、大きな物音には怯え、身を隠します。これは、保護までの経緯・・・お外暮らしの経験を考えたら、当然のことだとおもいますので、そんな期間も静かに見守って、安心させてくださる方。
お子さんがいらっしゃるご家庭でも、慣れるまでちるちるには無理やり近づかないことなどを、きちんと子供さんに伝えてくださる親御さんなら、大丈夫だと思います。
ちるちるは、一匹だけなら怯えて長く出てこないと思いますが、仲良しのエリーと2人なら、なれるのも早いと考えています。
エリーのほうは、もう、とにかく遊ぶのが大好き!!猫じゃらしで大興奮します。しばらく風邪の症状も消えずに、息切れしていたので心配しましたが、風邪が治って体重が増え始め、絶好調になってきました。
推定3〜5歳のチルチル、推定1歳のエリー。どちらも、エイズ白血病マイナス、不妊手術済み、ワクチン済み。
ご負担いただく譲渡時の医療費は、エリーの一人分だけで構いません、
美しく穏やかで、仲睦まじい二人を、家族に迎えてくださいませんか?
きっと、じゃらして楽しい、見て微笑ましい、撫でて笑顔が溢れる、最上級の猫ライフが送れると思います。
完全室内飼育で、2人の生涯に、愛と責任を持ってくださる方からのお申し込みを、心からお待ちしています。
脱走させないための、窓やドアの対策等、環境、飼育に関するご相談、お問い合わせも、メールフォームよりお気軽にどうぞ。
エリーには、既に複数のお問い合わせを頂いておりますが、恐縮ですが、ちるちると2匹でご検討くださる方からのお問い合わせを、再度募らせていただきます。よろしくお願いします。
★最後にもう一度・・・・動画をど・う・ぞ♪
運命の家族との出逢いを、しっぽ絡めながら2人で待ってます。
多くの猫たちが,新しい家族との出逢いを待っています。
NEKOKODO【猫子堂】です。どうぞよろしくお願いします。

新しい家族募集の犬猫に運命の出逢いを見つけるため、ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
秋桜がとてもとても可愛いの巻
みなさんに応援してもらって、無事退院した秋桜その後の様子をお知らせするのが遅くなりました。
退院の記事にも書いたように、秋桜は元気いっぱい走り回って、高いところにも上がれるし、何不自由なく動けます。
唯一つ、問題が残ったのは、排泄のコントロールが自分の意思でできないこと。
ウンチを肛門から押し出す神経が損傷していて、肛門の近くまで便がたまってきても、踏ん張って出すことが出来ません。
なので、毎日私に押さえ込まれ、肛門に指を入れて便を掻き出される羽目に。。。ごめんよ、秋桜。。。


だけど秋桜・・・ほ~~~~んとうに明るくって、いい子なのです。
私が身体を押さえつけて、便をとってる間も、にゃぁ~~~~って騒ぐけど、一度もフーシャーは言わない。
秋桜のフーシャー、聞いたこと無いです。
そういえば、完全に下半身不随で収容されていた先でも、いい子で、保健所職員さんに甘えていたと。そんな健気な秋桜だから、みんながアナタを助けたかったんだよ。
そう、保健所の公示期限が切れたとき、普通なら翌日も保健所で、翌々日以降の移送日に、回収トラックでセンターに来る。
だけど、一刻も早く入院させたい私の想いを汲み取って、センターの所長が保健所に話してくれて、何より秋桜の収容中の様子を毎日見ていた保健所職員さんの想いは同じで、期限が切れたそのあとすぐに、個別にセンターに運んでもらえた・・・なので、秋桜は予定より何日か早く、パル動物病院に入院させることが出来た・・・そして大きな死の危険と隣りあわせだった事故で破れた横隔膜の中に入り込んだ腸やその他内臓を取り出して修復する手術が出来た。
秋桜のイノチにはたくさんの人の想いがこもってる・・・・絶対に幸せにならなきゃね。
秋桜の動画、見れるかな??
これは、便を出した直後です。ご機嫌さん!!

2度目のワクチンも済みました。
そして、尿に少しにごりがあったので、診ていただいたら少しだけ細菌感染していました。
膀胱炎にならないうちに、抗生物質投与です。
これから2週間、投薬での様子見です。
病院でもとてもいい子で、ゴロゴロいってて、聴診器も役に立たない感じです。
うんちやおしっこの世話も、慣れればそれほど大変でもなく、なにより、この秋桜の性格のよさと可愛さ、うちの大勢の保護猫の一匹ではなく、秋桜だけのママを見つけてあげたいと想います。
諸条件はありますが、秋桜を家族に迎えて、幸せにするということは、きっとそれ以上の幸せや笑顔を、この子からもらえるような気がします。まずは2週間、投薬後、病院でおしっこの再検査をして、クリアだったら、家族募集を始めようと想います。
もうすぐ春・・・・秋桜の時期に救った子・・・・春に送り出せたらと思っています。
がんばろうね。
多くの猫たちが,新しい家族との出逢いを待っています。
NEKOKODO【猫子堂】です。どうぞよろしくお願いします。

新しい家族募集の犬猫に運命の出逢いを見つけるため、ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
退院の記事にも書いたように、秋桜は元気いっぱい走り回って、高いところにも上がれるし、何不自由なく動けます。
唯一つ、問題が残ったのは、排泄のコントロールが自分の意思でできないこと。
ウンチを肛門から押し出す神経が損傷していて、肛門の近くまで便がたまってきても、踏ん張って出すことが出来ません。
なので、毎日私に押さえ込まれ、肛門に指を入れて便を掻き出される羽目に。。。ごめんよ、秋桜。。。


だけど秋桜・・・ほ~~~~んとうに明るくって、いい子なのです。
私が身体を押さえつけて、便をとってる間も、にゃぁ~~~~って騒ぐけど、一度もフーシャーは言わない。
秋桜のフーシャー、聞いたこと無いです。
そういえば、完全に下半身不随で収容されていた先でも、いい子で、保健所職員さんに甘えていたと。そんな健気な秋桜だから、みんながアナタを助けたかったんだよ。
そう、保健所の公示期限が切れたとき、普通なら翌日も保健所で、翌々日以降の移送日に、回収トラックでセンターに来る。
だけど、一刻も早く入院させたい私の想いを汲み取って、センターの所長が保健所に話してくれて、何より秋桜の収容中の様子を毎日見ていた保健所職員さんの想いは同じで、期限が切れたそのあとすぐに、個別にセンターに運んでもらえた・・・なので、秋桜は予定より何日か早く、パル動物病院に入院させることが出来た・・・そして大きな死の危険と隣りあわせだった事故で破れた横隔膜の中に入り込んだ腸やその他内臓を取り出して修復する手術が出来た。
秋桜のイノチにはたくさんの人の想いがこもってる・・・・絶対に幸せにならなきゃね。
秋桜の動画、見れるかな??
これは、便を出した直後です。ご機嫌さん!!

2度目のワクチンも済みました。
そして、尿に少しにごりがあったので、診ていただいたら少しだけ細菌感染していました。
膀胱炎にならないうちに、抗生物質投与です。
これから2週間、投薬での様子見です。
病院でもとてもいい子で、ゴロゴロいってて、聴診器も役に立たない感じです。
うんちやおしっこの世話も、慣れればそれほど大変でもなく、なにより、この秋桜の性格のよさと可愛さ、うちの大勢の保護猫の一匹ではなく、秋桜だけのママを見つけてあげたいと想います。
諸条件はありますが、秋桜を家族に迎えて、幸せにするということは、きっとそれ以上の幸せや笑顔を、この子からもらえるような気がします。まずは2週間、投薬後、病院でおしっこの再検査をして、クリアだったら、家族募集を始めようと想います。
もうすぐ春・・・・秋桜の時期に救った子・・・・春に送り出せたらと思っています。
がんばろうね。
多くの猫たちが,新しい家族との出逢いを待っています。
NEKOKODO【猫子堂】です。どうぞよろしくお願いします。

新しい家族募集の犬猫に運命の出逢いを見つけるため、ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
クローバァまたね。
その日はとても寒い日でした。
2月の29日.うるう年の今年の4年に一度の日。月曜日で、私は口内炎の酷いうちの猫の治療のため、動物病院へ行く用意をしてた。
天候が不安定で、晴れたと思ったら急に空がかきくもって霙が落ちてくるような空気感で。
庭が好きなあかねも、無理やり室内で留守番させることに。
4ワンコに、おやつの焼き芋を食べさせ、出かけた。
お芋はまっ黄色の甘いお芋で、みんなそれはそれは大喜びで。
そして数時間後。
お腹いっぱいになったから、一眠りするね・・・と、いつものポーズでベッドに入って、そのままクローバァは旅立ちました。

眠ってるようにしか見えなくて・・・呼んだら起きてくれそうで・・・・ほんとに。。。言葉も出なかった。
2011年に保護して、拾得物期間を経てうちの子にしたクローバァ。
本当の年はわからないけど。とてもいい子で、猫たちとも仲良く、どんな保護犬が来ても優しく、来客には愛想よく甘えん坊で、ムードメーカーでした。
最近の散歩時のヨレヨレ具合や、眠りの深さに、かなり高齢だとは思ってはいたけど、あまりに突然で、心の準備できてなかったよ。11月にウェルを看取った時、ベリーやクローバァの老いや病気にも、しっかり向き合おうと改めて思ってた。
淋しいよ・・・

手術を乗り越えたベリーは、まだまだ頑張って生きてくよ。

本当は私、ジェーンのために買ったカートで、これから来る春・・・花いっぱいの季節は、ベリーとクローバァ2人を乗せて、ゆっくり散歩しようと思ってたんだ・・・
去年の今頃は、ナッシュさえ失うことなんて思いもせずに、緩み出した海に水遊びにいったりしてた・・・
あれからすぐナッシュを失って、そして瀕死のウェルがやってきて・・・奇跡的に息を吹き返したウェルの命を全うする姿に感動して・・・そんなとき、いつも、おっとりまったり、優しく控えめにそばに居てくれたクローバァ。
イノチって、不思議で偉大で、そして儚く美しい。私たち人間だって、明日、一年後、元気で生きてるかなんてわからないから・・・守る家族たちと、後悔なく向き合っていかないとな・・・って。
いつも、そう思う。クローバァ、大好きだよ。またね。

多くの猫たちが,新しい家族との出逢いを待っています。
NEKOKODO【猫子堂】です。どうぞよろしくお願いします。

新しい家族募集の犬猫に運命の出逢いを見つけるため、ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
2月の29日.うるう年の今年の4年に一度の日。月曜日で、私は口内炎の酷いうちの猫の治療のため、動物病院へ行く用意をしてた。
天候が不安定で、晴れたと思ったら急に空がかきくもって霙が落ちてくるような空気感で。
庭が好きなあかねも、無理やり室内で留守番させることに。
4ワンコに、おやつの焼き芋を食べさせ、出かけた。
お芋はまっ黄色の甘いお芋で、みんなそれはそれは大喜びで。
そして数時間後。
お腹いっぱいになったから、一眠りするね・・・と、いつものポーズでベッドに入って、そのままクローバァは旅立ちました。

眠ってるようにしか見えなくて・・・呼んだら起きてくれそうで・・・・ほんとに。。。言葉も出なかった。
2011年に保護して、拾得物期間を経てうちの子にしたクローバァ。
本当の年はわからないけど。とてもいい子で、猫たちとも仲良く、どんな保護犬が来ても優しく、来客には愛想よく甘えん坊で、ムードメーカーでした。
最近の散歩時のヨレヨレ具合や、眠りの深さに、かなり高齢だとは思ってはいたけど、あまりに突然で、心の準備できてなかったよ。11月にウェルを看取った時、ベリーやクローバァの老いや病気にも、しっかり向き合おうと改めて思ってた。
淋しいよ・・・

手術を乗り越えたベリーは、まだまだ頑張って生きてくよ。

本当は私、ジェーンのために買ったカートで、これから来る春・・・花いっぱいの季節は、ベリーとクローバァ2人を乗せて、ゆっくり散歩しようと思ってたんだ・・・
去年の今頃は、ナッシュさえ失うことなんて思いもせずに、緩み出した海に水遊びにいったりしてた・・・
あれからすぐナッシュを失って、そして瀕死のウェルがやってきて・・・奇跡的に息を吹き返したウェルの命を全うする姿に感動して・・・そんなとき、いつも、おっとりまったり、優しく控えめにそばに居てくれたクローバァ。
イノチって、不思議で偉大で、そして儚く美しい。私たち人間だって、明日、一年後、元気で生きてるかなんてわからないから・・・守る家族たちと、後悔なく向き合っていかないとな・・・って。
いつも、そう思う。クローバァ、大好きだよ。またね。

多くの猫たちが,新しい家族との出逢いを待っています。
NEKOKODO【猫子堂】です。どうぞよろしくお願いします。

新しい家族募集の犬猫に運命の出逢いを見つけるため、ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村