収容の現実と、私たちに出来ること
これは、わんにゃんよかねっと・・・福岡市の収容猫そしてこちらは、福岡県の動物愛護センターのホームページ。県内9箇所の保健所収容分です。
そして北九州の動物愛護センターには、収容犬の情報はありますが、収容猫の情報ページはありません。
なので、センター担当の猫子堂仲間がセンターに行ったときや、センターと連絡を取ったときに受け取る情報のみで、私たちは、自分が引き受けられる命の選択をしています。
福岡市は,殺処分ゼロ宣言で,殺処分はしない・・・そう思っているかたもいるかもしれませんが、それは間違っています・・・無責任な飼い主や迷子にしても探さない人がゼロニならない限り,殺処分はゼロにはなりません。
捨てた人や,無責任に増やした人がいて,収容された子達・・・人になれていて,センターや私たちボランティアが,再譲渡が可能な子ばかりではありません。収容されただけで、引き攣り怯え,攻撃的に成り、まったく手出しも出来ない子もいます。そんな心が深く傷ついた子を、時間をかけてケアする設備や人員は、センターには到底ありません・・・生かし続けることの方が残酷だと思われるような子も,実際居ます・・・もしかしたら、今回の子達のように、一般家庭に連れ帰れば、心を開いていくかもしれない・・・そんな希望を持って,私たちは接見し・・・そして断念する場合もあります。収容で期限が切れた子の、すべてを救えているわけではありません。
そう・・・命の選択をしています。
今回も他にもまだまだ収容されていた子がいましたが、すべては救えませんでした。
悔しいけどそれが現実・・・・そして、飼えない命を増やさない,一度迎えた子は,最後まで愛情を持って飼う・・・そういう飼い主さんを増やす活動を,保護している子たちを通じて,こつこつやることしか出来ない・・・そう思います。
今日は,3月初めから何度も接見して、一度にみんなは出せないので、少しずつ引き出し、現在仲間と協力して保護した猫たちの、表情の変化を見てください

この写真は最初の接見です・・・このとき、とても収容が多く、すべての子は救えないかもしれないけど、できるだけ可能性を広げたい・・・そう想い、仲間と何度かに分けて見に行き、写真を撮り、話し合い、どの子を出すか、どの子から出すか決めました。
最初に出したのは、たぶんなれるだろう・・・譲渡可能になるだろう・・・と思われる子の中で、特に臆病でこれ以上センターにおいておくのが可哀想だと思った一番びくびくだった黒猫とあと二匹。

最初はカチンコチンでしたが、少しずつ甘えるようになり、手からおやつも食べるように・・・


生後半年くらいの黒・三毛の、たぶん兄妹と、1歳くらいのチャトラ。
名前を,燕(黒い子)蕾(三毛)土筆(チャトラ)と付けました。
毎日3段ケージでカチンコチンの3人を,撫でて撫でておやつを上げるのが日課です。みんな焼きかつおやチュールが大好きで、少し仲良しになれました。おやつ頂戴~~~♪にゃぁ~~~ん♪っと、蕾は鳴いて催促してくれるようになりました。
ここで、次の子を引き出すために、蕾と燕を、仲間のCIGARさんちに移動です。
その後も、蕾は少しずつ心を開いているようで・・・、CIGARさんちの保護っ子たちと、上手く共存できて《なつっこい子》になっていってくれたらいいなぁ~。
そしてセンターにはその頃、上の6枚の写真で下に並んでいる3匹を,次に引き出すためにケアしてもらっていました。
エイズ白血病検査にワクチン,駆虫,そして不妊手術・・・そこまでやっていただいているので,私たちは今とても助かっています。もちろん、金銭的な負担の軽減だけでは多くの子を保護することもできず、出来るだけ心のケアも,トイレの躾なども,引き出してから困らないように,色々な要望を伝えて,聞いて頂いています。
この子達も、いつまでも下が網になった収容ケージでは、トイレの躾が駄目になるし、それに恐怖心もますます募るので,普通のケージに入れてトイレの設置もしていただくようお願いしました。
そして、引き出しまでの待ちの期間を、このような環境で過ごさせていただきました。

おかげで、この子達は、引き出し後短い時間で,かなり心を開いて甘えっこになってきました。

この2匹は,1歳くらいの女の子。そっくりでたぶん姉妹だとおもいます。プリマとベラと名づけられ、仲間のピーママ宅に保護中です。
そしてもう一人の、ちょっぴり強そうな・・・最初からあまり怯えてなかった少し年上の女の子。この子は、紬と名づけました。たぶん4歳くらい。堂々としてて、小顔で甘えたさんです。きっと、みんなのお母さん・・・

この6匹・・・多くの収容の中でお迎えが無かった子たち・・・・そして一般譲渡に廻せるほど人懐っこくない怯えた子たちの中から,何とか救えた6匹・・・・
土筆(1歳チャトラ♂)&紬(4歳ムギワラ♀)・・・私
燕(半年黒♂)&蕾(半年シマミケ♀)・・・CIGAR
ベラ(1歳ムギワラ♀)&プリマ(1歳キジ♀)・・・ピーママ
すぐに譲渡できるようなスリゴロさんじゃなくても・・・ケアが必要な子だからこそ、見捨てたくなかった6匹・・・
CIGARさん、ピーママと協力しながらきっと、全員幸せにつなぎたいとおもいます。
TEAM猫子堂&HappyPorterで頑張ります。また、多くの支援物資、いつも皆様ありがとうございます。必要な仲間と分け合って、猫たちに美味しいもの、清潔なトイレを使わせてあげることが出来ることを、心から感謝しています。物資のお礼は写真とともに、猫子堂フェイスブックページに掲載させていただいています。
この子たちは、福岡市からの引き出し。ハッピースマイルブログにも,登場すると思います。色々なグループで,協力して命を輝かせていきたいと思っています。皆様、引き続き応援お願いいたします。
私は,福岡県動物愛護センターの登録団体のHappy Porterのメンバーです。ホームページには、たくさんの犬猫の募集掲載がありますので、ぜひご覧ください。
そして、福岡県センターだけでなく、福岡市、北九州市も含む、センターレスキュー仲間の合同HPNEKOKODOU【猫子堂】こちらもどうぞ、ご覧くださいませ。

新しい家族募集の犬猫に運命の出逢いを見つけるため、ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
そして北九州の動物愛護センターには、収容犬の情報はありますが、収容猫の情報ページはありません。
なので、センター担当の猫子堂仲間がセンターに行ったときや、センターと連絡を取ったときに受け取る情報のみで、私たちは、自分が引き受けられる命の選択をしています。
福岡市は,殺処分ゼロ宣言で,殺処分はしない・・・そう思っているかたもいるかもしれませんが、それは間違っています・・・無責任な飼い主や迷子にしても探さない人がゼロニならない限り,殺処分はゼロにはなりません。
捨てた人や,無責任に増やした人がいて,収容された子達・・・人になれていて,センターや私たちボランティアが,再譲渡が可能な子ばかりではありません。収容されただけで、引き攣り怯え,攻撃的に成り、まったく手出しも出来ない子もいます。そんな心が深く傷ついた子を、時間をかけてケアする設備や人員は、センターには到底ありません・・・生かし続けることの方が残酷だと思われるような子も,実際居ます・・・もしかしたら、今回の子達のように、一般家庭に連れ帰れば、心を開いていくかもしれない・・・そんな希望を持って,私たちは接見し・・・そして断念する場合もあります。収容で期限が切れた子の、すべてを救えているわけではありません。
そう・・・命の選択をしています。
今回も他にもまだまだ収容されていた子がいましたが、すべては救えませんでした。
悔しいけどそれが現実・・・・そして、飼えない命を増やさない,一度迎えた子は,最後まで愛情を持って飼う・・・そういう飼い主さんを増やす活動を,保護している子たちを通じて,こつこつやることしか出来ない・・・そう思います。
今日は,3月初めから何度も接見して、一度にみんなは出せないので、少しずつ引き出し、現在仲間と協力して保護した猫たちの、表情の変化を見てください

この写真は最初の接見です・・・このとき、とても収容が多く、すべての子は救えないかもしれないけど、できるだけ可能性を広げたい・・・そう想い、仲間と何度かに分けて見に行き、写真を撮り、話し合い、どの子を出すか、どの子から出すか決めました。
最初に出したのは、たぶんなれるだろう・・・譲渡可能になるだろう・・・と思われる子の中で、特に臆病でこれ以上センターにおいておくのが可哀想だと思った一番びくびくだった黒猫とあと二匹。

最初はカチンコチンでしたが、少しずつ甘えるようになり、手からおやつも食べるように・・・


生後半年くらいの黒・三毛の、たぶん兄妹と、1歳くらいのチャトラ。
名前を,燕(黒い子)蕾(三毛)土筆(チャトラ)と付けました。
毎日3段ケージでカチンコチンの3人を,撫でて撫でておやつを上げるのが日課です。みんな焼きかつおやチュールが大好きで、少し仲良しになれました。おやつ頂戴~~~♪にゃぁ~~~ん♪っと、蕾は鳴いて催促してくれるようになりました。
ここで、次の子を引き出すために、蕾と燕を、仲間のCIGARさんちに移動です。
その後も、蕾は少しずつ心を開いているようで・・・、CIGARさんちの保護っ子たちと、上手く共存できて《なつっこい子》になっていってくれたらいいなぁ~。
そしてセンターにはその頃、上の6枚の写真で下に並んでいる3匹を,次に引き出すためにケアしてもらっていました。
エイズ白血病検査にワクチン,駆虫,そして不妊手術・・・そこまでやっていただいているので,私たちは今とても助かっています。もちろん、金銭的な負担の軽減だけでは多くの子を保護することもできず、出来るだけ心のケアも,トイレの躾なども,引き出してから困らないように,色々な要望を伝えて,聞いて頂いています。
この子達も、いつまでも下が網になった収容ケージでは、トイレの躾が駄目になるし、それに恐怖心もますます募るので,普通のケージに入れてトイレの設置もしていただくようお願いしました。
そして、引き出しまでの待ちの期間を、このような環境で過ごさせていただきました。

おかげで、この子達は、引き出し後短い時間で,かなり心を開いて甘えっこになってきました。

この2匹は,1歳くらいの女の子。そっくりでたぶん姉妹だとおもいます。プリマとベラと名づけられ、仲間のピーママ宅に保護中です。
そしてもう一人の、ちょっぴり強そうな・・・最初からあまり怯えてなかった少し年上の女の子。この子は、紬と名づけました。たぶん4歳くらい。堂々としてて、小顔で甘えたさんです。きっと、みんなのお母さん・・・

この6匹・・・多くの収容の中でお迎えが無かった子たち・・・・そして一般譲渡に廻せるほど人懐っこくない怯えた子たちの中から,何とか救えた6匹・・・・
土筆(1歳チャトラ♂)&紬(4歳ムギワラ♀)・・・私
燕(半年黒♂)&蕾(半年シマミケ♀)・・・CIGAR
ベラ(1歳ムギワラ♀)&プリマ(1歳キジ♀)・・・ピーママ
すぐに譲渡できるようなスリゴロさんじゃなくても・・・ケアが必要な子だからこそ、見捨てたくなかった6匹・・・
CIGARさん、ピーママと協力しながらきっと、全員幸せにつなぎたいとおもいます。
TEAM猫子堂&HappyPorterで頑張ります。また、多くの支援物資、いつも皆様ありがとうございます。必要な仲間と分け合って、猫たちに美味しいもの、清潔なトイレを使わせてあげることが出来ることを、心から感謝しています。物資のお礼は写真とともに、猫子堂フェイスブックページに掲載させていただいています。
この子たちは、福岡市からの引き出し。ハッピースマイルブログにも,登場すると思います。色々なグループで,協力して命を輝かせていきたいと思っています。皆様、引き続き応援お願いいたします。
私は,福岡県動物愛護センターの登録団体のHappy Porterのメンバーです。ホームページには、たくさんの犬猫の募集掲載がありますので、ぜひご覧ください。
そして、福岡県センターだけでなく、福岡市、北九州市も含む、センターレスキュー仲間の合同HPNEKOKODOU【猫子堂】こちらもどうぞ、ご覧くださいませ。

新しい家族募集の犬猫に運命の出逢いを見つけるため、ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
<募集停止・・・うちの子になりました>橙(だいだい)キジ
可愛い橙・・・残念ながら不治の病FIPを発症してしまいました。最後の日まで家族として、大切に暮らすことにします。
家族募集は停止・・・わたしの子供になりました。精一杯,生き抜こうね。橙。

丸顔で、綺麗なグリーンの瞳の橙は、保健所収容時、下半身不随と書かれていた子でした。
それでも、とても人懐っこく保健所の人にも甘えるほどの性格のよさで、やはり見捨てることはできずにレスキューを決めました。エイズ白血病はマイナス。本来なら、センターの保護室で、ワクチンや不妊手術をしてもらって、2週間の検疫をするのですが、一刻も早く怪我の状態も知りたくて、移送当日に引き出し、病院へ向かいました。
レントゲンの結果,幸い骨折は無く,でも,背骨や骨盤に強い力が加わったようで、骨盤と背骨にずれがあり、神経のどこかを圧迫しているようでした。腰が上げられず、下半身を引きずる橙、それでも痛みが無さそうに見えるのが救いでした。

最初は、あまり動かなかった彼ですが、食いしん坊なので、おやつで釣って、ずいぶん歩行のリハビリをして・・・一ヶ月もたった頃には、よろよろしたり、方向転換で尻餅をついたりはしますが、日常生活にはまったく支障が無いくらいまで回復しました。
椅子に座っている私の膝にも登れるし、猫タワーやケージの上にも、上手に上がります。ただ、他の子の様に高いところから直接飛び降りることは出来ないので、無理しすぎないようなレイアウトは考えてあげなくてはなりませんが・・・
どんな猫とも仲良くできる性格のよさと無邪気な眼差しがとても可愛い、不思議な魅力の男の子です。



抱っこが大好きで、ほんとうに甘えっ子。そして、どんな猫とも仲良くできる優しい性格の子。
障害を乗り越えて、精一杯生きる橙に、とびっきりの赤い糸を見つけたいと思っています。
すこしハンディキャップはありますが、生活に支障はなく、トイレの失敗もありません。きちんとトイレに入って、しっぽで上手にバランスを取って排泄します。

色も模様も、どこにでもあるキジ・・・特別な見た目ではありませんが、本当に気立てのよさが魅力です。
どうぞ、逢いに来て、呼んで触って抱っこして・・・橙の魅力を知ってください。
赤い糸、引き寄せようね!橙♪

仮名)橙(だいだい) 推定年齢1歳弱 去勢済みオス
エイズ白血病マイナス ワクチン済み 駆虫済み
お問い合わせはこちらからお願いします。
我が家には、橙(だいだい)をはじめ、多数の成猫を保護しています。
猫を家族に迎えたいけど、どんな子が、自分の家にはあっているんだろう・・・・そんな方も、ご相談ください。
猫を・・・生き物を家族に迎えることは、大きな責任が生まれ、またお金もかかることですが、そのすべてを受け入れ、心と心が通い合ったときには、本当にかけがえのないパートナーになります。
猫たち,一匹一匹には、それぞれの保護の経緯や、健康状態の違い、また、かかった医療費の違いもありますし、性格もいろいろですので、好みのカラーや見た目の子が、必ずしもアナタにぴったりの猫ではないかもしれません。
ですが、いろいろお話し合いの上、トライアルをしていただけた場合は、最大限にフォローさせていただき、猫も迎えてくださった方も、本当に良かった・・・・そういっていただけるよう、努力します。
メールフォームよりお問い合わせください。お待ちしています。
私は,福岡県動物愛護センターの登録団体のHappy Porterのメンバーです。ホームページには、たくさんの犬猫の募集掲載がありますので、ぜひご覧ください。
そして、福岡県センターだけでなく、福岡市、北九州市も含む、センターレスキュー仲間の合同HPNEKOKODOU【猫子堂】こちらもどうぞ、ご覧くださいませ。

新しい家族募集の犬猫に運命の出逢いを見つけるため、ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
家族募集は停止・・・わたしの子供になりました。精一杯,生き抜こうね。橙。

丸顔で、綺麗なグリーンの瞳の橙は、保健所収容時、下半身不随と書かれていた子でした。
それでも、とても人懐っこく保健所の人にも甘えるほどの性格のよさで、やはり見捨てることはできずにレスキューを決めました。エイズ白血病はマイナス。本来なら、センターの保護室で、ワクチンや不妊手術をしてもらって、2週間の検疫をするのですが、一刻も早く怪我の状態も知りたくて、移送当日に引き出し、病院へ向かいました。
レントゲンの結果,幸い骨折は無く,でも,背骨や骨盤に強い力が加わったようで、骨盤と背骨にずれがあり、神経のどこかを圧迫しているようでした。腰が上げられず、下半身を引きずる橙、それでも痛みが無さそうに見えるのが救いでした。

最初は、あまり動かなかった彼ですが、食いしん坊なので、おやつで釣って、ずいぶん歩行のリハビリをして・・・一ヶ月もたった頃には、よろよろしたり、方向転換で尻餅をついたりはしますが、日常生活にはまったく支障が無いくらいまで回復しました。
椅子に座っている私の膝にも登れるし、猫タワーやケージの上にも、上手に上がります。ただ、他の子の様に高いところから直接飛び降りることは出来ないので、無理しすぎないようなレイアウトは考えてあげなくてはなりませんが・・・
どんな猫とも仲良くできる性格のよさと無邪気な眼差しがとても可愛い、不思議な魅力の男の子です。



抱っこが大好きで、ほんとうに甘えっ子。そして、どんな猫とも仲良くできる優しい性格の子。
障害を乗り越えて、精一杯生きる橙に、とびっきりの赤い糸を見つけたいと思っています。
すこしハンディキャップはありますが、生活に支障はなく、トイレの失敗もありません。きちんとトイレに入って、しっぽで上手にバランスを取って排泄します。

色も模様も、どこにでもあるキジ・・・特別な見た目ではありませんが、本当に気立てのよさが魅力です。
どうぞ、逢いに来て、呼んで触って抱っこして・・・橙の魅力を知ってください。
赤い糸、引き寄せようね!橙♪

仮名)橙(だいだい) 推定年齢1歳弱 去勢済みオス
エイズ白血病マイナス ワクチン済み 駆虫済み
お問い合わせはこちらからお願いします。
我が家には、橙(だいだい)をはじめ、多数の成猫を保護しています。
猫を家族に迎えたいけど、どんな子が、自分の家にはあっているんだろう・・・・そんな方も、ご相談ください。
猫を・・・生き物を家族に迎えることは、大きな責任が生まれ、またお金もかかることですが、そのすべてを受け入れ、心と心が通い合ったときには、本当にかけがえのないパートナーになります。
猫たち,一匹一匹には、それぞれの保護の経緯や、健康状態の違い、また、かかった医療費の違いもありますし、性格もいろいろですので、好みのカラーや見た目の子が、必ずしもアナタにぴったりの猫ではないかもしれません。
ですが、いろいろお話し合いの上、トライアルをしていただけた場合は、最大限にフォローさせていただき、猫も迎えてくださった方も、本当に良かった・・・・そういっていただけるよう、努力します。
メールフォームよりお問い合わせください。お待ちしています。
私は,福岡県動物愛護センターの登録団体のHappy Porterのメンバーです。ホームページには、たくさんの犬猫の募集掲載がありますので、ぜひご覧ください。
そして、福岡県センターだけでなく、福岡市、北九州市も含む、センターレスキュー仲間の合同HPNEKOKODOU【猫子堂】こちらもどうぞ、ご覧くださいませ。

新しい家族募集の犬猫に運命の出逢いを見つけるため、ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
キジ白さん、2人♪輝くんと、優ちゃん
☆3月29日追記☆おかげさまで、輝,優ともに,お問い合わせが入り、それぞれトライアルが決定しました。
どちらも赤い糸でありますように!!頑張ってフォローしていきます。またご報告します。
たくさんの保護っ子が居るんですが、今、特に一推し、二推しの二人。
それは、キジ白男子の《輝》と、女子の《優》

こちらは輝(男の子)
子猫のときに、県センターに収容されて、次々やってくるもっと小さい子たちのお世話をして、先に出て行くちびっ子たちを見送ってきた、心優しきイクメン君。
こちらの記事でも、その性格のよさをお伝えしましたが、一緒に暮らせば暮らすほど、心が通い合い、愛しさが増す男の子です。

すっごく賢い子・・・空気も読むし,人の言葉を理解します。
だから、もっともっと甘えたい・・・ねぇ、もっと僕を見てほしい・・・そんな気持ちが刺さります・・・だから、早くうちから卒業できたらいいのになぁ~と、輝を見てるとそう思う。

こんな風に,立ち上がって手をかけてくるけど、決して強引ではないんです・・・・いいですか?こっち見てほしいんだ・・・
そんな感じに、そっと・・・ふわっと、寄り添ってきます。
大きな身体で、もうすぐ1歳。明るく健康で、決して爪を出したり、咬んだりしない子。
猫と暮らすのが始めての方や、子供さんがいらっしゃるご家族にも飼いやすい子です。
輝にいっぱい愛を下さる赤い糸の家族はどこですかぁ~?輝は全力で、何倍も愛を返してくれます。
一緒に幸せになりたい方、ご家族を募集しています。
輝へのお問い合わせはこちらからお願いします。
そして、もう一人のお勧めキジ白女子は、またまたべったりお膝猫のスーパー甘えん坊優

こちらは2歳前後の、落ち着いた成猫さん。健康で、物静かで、留守番もばっちりできて、粗相もまったくありません。

うちでは愛が足りなくて・・・お膝猫の先住女子に、とてもいじめられ、追いかけられ・・・居場所が無い優ちゃん。
一緒にレスキューしたペペちゃんが先に幸せを掴み、卒業したんですが、ペペちゃんが居たときは、その陰で少し控えめだった優ちゃん。今は、ねぇねぇ、抱っこして・・・・撫でて~~~~と、ついて廻って甘えます。
ペペちゃん同様,新しい環境では2~3日は隠れちゃうかもしれませんが、その後、べったりの抱き猫になります。

私だけを愛してくれる方は、いらっしゃいませんか?
猫はちょっぴり苦手です。うちでも、いじめられるので、保護猫たちに溶け込めず、いつも一人で過ごしています。
できれば、先住猫さんの居ないおうちで、優だけをかわいがってくださる方が理想です。
自分から他の猫を攻撃などはまったくしないので、構わない、お互い知らん振りできる年上の先住さんだったりしたら、大丈夫かもしれません。上手に距離感を取って、人にだけ甘えると思います。
一人のときは、のんびり寝ていたり、毛づくろいしたりして過ごしています。お留守番のあるご家族のパートナーにも、向いている子。
日当たりのいいお昼寝スポットがあれば、お利口に家族の帰りを待って、大歓迎で迎えてくれる、そんな猫です。
優へのお問い合わせは、こちらのメールフォームからお願いします。
推定2歳、エイズ白血病マイナス、ワクチン済み、避妊手術済み、マイクロチップ挿入済みの健康女子
キジ白さん・・・少し地味なカラーなので、なかなかご縁が見つかりませんが、輝,優のかわいさ,性格のよさを、選んでくださる方が、きっと見つかると信じています。


本当に・・・・・待ってまぁ~~~~~~す!!


我が家には、輝、優をはじめ、多数の成猫を保護しています。
猫を家族に迎えたいけど、どんな子が、自分の家にはあっているんだろう・・・・そんな方も、ご相談ください。
猫を・・・生き物を家族に迎えることは、大きな責任が生まれ、またお金もかかることですが、そのすべてを受け入れ、心と心が通い合ったときには、本当にかけがえのないパートナーになります。
猫たち,一匹一匹には、それぞれの保護の経緯や、健康状態の違い、また、かかった医療費の違いもありますし、性格もいろいろですので、好みのカラーや見た目の子が、必ずしもアナタにぴったりの猫ではないかもしれません。
ですが、いろいろお話し合いの上、トライアルをしていただけた場合は、最大限にフォローさせていただき、猫も迎えてくださった方も、本当に良かった・・・・そういっていただけるよう、努力します。
メールフォームよりお問い合わせください。お待ちしています。
私は,福岡県動物愛護センターの登録団体のHappy Porterのメンバーです。ホームページには、たくさんの犬猫の募集掲載がありますので、ぜひご覧ください。
そして、福岡県センターだけでなく、福岡市、北九州市も含む、センターレスキュー仲間の合同HPNEKOKODOU【猫子堂】こちらもどうぞ、ご覧くださいませ。

新しい家族募集の犬猫に運命の出逢いを見つけるため、ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
どちらも赤い糸でありますように!!頑張ってフォローしていきます。またご報告します。
たくさんの保護っ子が居るんですが、今、特に一推し、二推しの二人。
それは、キジ白男子の《輝》と、女子の《優》

こちらは輝(男の子)
子猫のときに、県センターに収容されて、次々やってくるもっと小さい子たちのお世話をして、先に出て行くちびっ子たちを見送ってきた、心優しきイクメン君。
こちらの記事でも、その性格のよさをお伝えしましたが、一緒に暮らせば暮らすほど、心が通い合い、愛しさが増す男の子です。

すっごく賢い子・・・空気も読むし,人の言葉を理解します。
だから、もっともっと甘えたい・・・ねぇ、もっと僕を見てほしい・・・そんな気持ちが刺さります・・・だから、早くうちから卒業できたらいいのになぁ~と、輝を見てるとそう思う。

こんな風に,立ち上がって手をかけてくるけど、決して強引ではないんです・・・・いいですか?こっち見てほしいんだ・・・
そんな感じに、そっと・・・ふわっと、寄り添ってきます。
大きな身体で、もうすぐ1歳。明るく健康で、決して爪を出したり、咬んだりしない子。
猫と暮らすのが始めての方や、子供さんがいらっしゃるご家族にも飼いやすい子です。
輝にいっぱい愛を下さる赤い糸の家族はどこですかぁ~?輝は全力で、何倍も愛を返してくれます。
一緒に幸せになりたい方、ご家族を募集しています。
輝へのお問い合わせはこちらからお願いします。
そして、もう一人のお勧めキジ白女子は、またまたべったりお膝猫のスーパー甘えん坊優

こちらは2歳前後の、落ち着いた成猫さん。健康で、物静かで、留守番もばっちりできて、粗相もまったくありません。

うちでは愛が足りなくて・・・お膝猫の先住女子に、とてもいじめられ、追いかけられ・・・居場所が無い優ちゃん。
一緒にレスキューしたペペちゃんが先に幸せを掴み、卒業したんですが、ペペちゃんが居たときは、その陰で少し控えめだった優ちゃん。今は、ねぇねぇ、抱っこして・・・・撫でて~~~~と、ついて廻って甘えます。
ペペちゃん同様,新しい環境では2~3日は隠れちゃうかもしれませんが、その後、べったりの抱き猫になります。

私だけを愛してくれる方は、いらっしゃいませんか?
猫はちょっぴり苦手です。うちでも、いじめられるので、保護猫たちに溶け込めず、いつも一人で過ごしています。
できれば、先住猫さんの居ないおうちで、優だけをかわいがってくださる方が理想です。
自分から他の猫を攻撃などはまったくしないので、構わない、お互い知らん振りできる年上の先住さんだったりしたら、大丈夫かもしれません。上手に距離感を取って、人にだけ甘えると思います。
一人のときは、のんびり寝ていたり、毛づくろいしたりして過ごしています。お留守番のあるご家族のパートナーにも、向いている子。
日当たりのいいお昼寝スポットがあれば、お利口に家族の帰りを待って、大歓迎で迎えてくれる、そんな猫です。
優へのお問い合わせは、こちらのメールフォームからお願いします。
推定2歳、エイズ白血病マイナス、ワクチン済み、避妊手術済み、マイクロチップ挿入済みの健康女子
キジ白さん・・・少し地味なカラーなので、なかなかご縁が見つかりませんが、輝,優のかわいさ,性格のよさを、選んでくださる方が、きっと見つかると信じています。


本当に・・・・・待ってまぁ~~~~~~す!!


我が家には、輝、優をはじめ、多数の成猫を保護しています。
猫を家族に迎えたいけど、どんな子が、自分の家にはあっているんだろう・・・・そんな方も、ご相談ください。
猫を・・・生き物を家族に迎えることは、大きな責任が生まれ、またお金もかかることですが、そのすべてを受け入れ、心と心が通い合ったときには、本当にかけがえのないパートナーになります。
猫たち,一匹一匹には、それぞれの保護の経緯や、健康状態の違い、また、かかった医療費の違いもありますし、性格もいろいろですので、好みのカラーや見た目の子が、必ずしもアナタにぴったりの猫ではないかもしれません。
ですが、いろいろお話し合いの上、トライアルをしていただけた場合は、最大限にフォローさせていただき、猫も迎えてくださった方も、本当に良かった・・・・そういっていただけるよう、努力します。
メールフォームよりお問い合わせください。お待ちしています。
私は,福岡県動物愛護センターの登録団体のHappy Porterのメンバーです。ホームページには、たくさんの犬猫の募集掲載がありますので、ぜひご覧ください。
そして、福岡県センターだけでなく、福岡市、北九州市も含む、センターレスキュー仲間の合同HPNEKOKODOU【猫子堂】こちらもどうぞ、ご覧くださいませ。

新しい家族募集の犬猫に運命の出逢いを見つけるため、ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
チワワのモアちゃん♪素敵な赤い糸募集中です。
☆☆何件ものお問い合わせありがとうございました。先着順ではなく、お問い合わせいただいた中で、ありのままの健康状態、今後のケアも含め、丸ごとのモアちゃんを迎えたいとおっしゃってくださったご家族と、面会を決めました。お留守番も無く、申し分ないご家族、環境、先住チワワちゃんとの相性がよければいいなぁ~とおもっています。では、面会がんばります。

みなさん、こんにちは!!大変ご心配かけました乳腺腫瘍の病理検査の結果、良性でした!!
とっても嬉しい~♪これで、安心して、私お嫁にいけます。
☆モア・プロフィール☆
ロングコートチワワの女の子。推定7~8歳。フィラリア陰性
体重は2.2キロ(痩せ気味。適正は2,5キロくらい)ワクチン済み、避妊済み、マイクロチップ装着済み
避妊手術時に、乳腺にあった腫瘍を摘出して、病理検査に出しました。結果は上記にも書きましたように、良性でした。
モアには、医療費をご支援くださった方がいらっしゃるので、その手術の費用等は、新しくご家族になってくださる方には全額ではなく、一部ご負担いただきます。
性格は、人懐っこくて甘えん坊。攻撃性はありません。他の犬猫とも仲良く出来ます。
トイレのしつけは、ケージの中では、ベッドとトイレシーツ、きちんと使い分けます。また、ケージから出すと、我が家では、先住犬(中型犬)の大きなトイレに行って、オシッコをしますが、他の部屋に連れて行くと、そのトイレまで戻らず、フローリングでしてしまうこともあります。他の部屋にも、シーツを広げておくと、その上でおしっこをします。
ウンチは、決まったところにしないようなので、食後に散歩にいくと、そのときに済ませ室内ではしません。
ケージで留守番をさせていると、オシッコもウンチもケージのトイレでちゃんと出来ます。

ケージに入ることは慣れているようで、入れると最初少しだけ吠えることもありますが,すぐに大人しく寝てしまいます。
反対に、ケージに入れずに、うちの犬と一緒に室内にフリーにしておいたほうが、ドアの外の人の気配などで、吠えるようなので、一緒に居ることができる時間以外は、ケージでお留守番のほうが安心できるようです。

散歩は大好きで、しっぽを上げて楽しそうに歩きます。散歩中にオシッコもうんちもします。
とても社会性があるようで、他の犬や人、車や自転車などにも吠えることはありません。とても楽しい外出のパートナーになれる子だと思います。もちろん、小さなチワワですから、大きな音や人の手のすばやい動きなどには、びくっとはしますが、それでもとても、人を信頼して言葉を聴こうとする子です。

甘えん坊で、中型犬が5匹もいる我が家では、とても淋しそう・・・できれば、先住さん無しか、少数のおうちで、たっぷり愛情をかけていただけるお家へ送り出してあげたいです。猫とは一緒に丸まって寝ることも出来る子なので、猫さん飼いの方でも大丈夫です。
可愛い写真いっぱい!!抱っこしたら、うっとり身を寄せてくる甘えん坊・・・表情がとっても豊かなんです。

今まで何件かのお問い合わせを頂いていましたが、検査の結果まちでしたので、晴れて、正式に募集開始です。
先着順ではなく、モアちゃんも迎えてくださる方も、どちらもが幸せになれる、本当の赤い糸を捜そうと思います。
お問い合わせは、ハッピーポーターの譲渡条件をご覧になっていただき、お問い合わせフォームからお願いいたします。
☆モアちゃんの最初の記事
避妊手術直後の記事
私は,福岡県動物愛護センターの登録団体のHappy Porterのメンバーです。ホームページには、たくさんの犬猫の募集掲載がありますので、ぜひご覧ください。
そして、福岡県センターだけでなく、福岡市、北九州市も含む、センターレスキュー仲間の合同HPNEKOKODOU【猫子堂】こちらもどうぞ、ご覧くださいませ。

新しい家族募集の犬猫に運命の出逢いを見つけるため、ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村

みなさん、こんにちは!!大変ご心配かけました乳腺腫瘍の病理検査の結果、良性でした!!
とっても嬉しい~♪これで、安心して、私お嫁にいけます。
☆モア・プロフィール☆
ロングコートチワワの女の子。推定7~8歳。フィラリア陰性
体重は2.2キロ(痩せ気味。適正は2,5キロくらい)ワクチン済み、避妊済み、マイクロチップ装着済み
避妊手術時に、乳腺にあった腫瘍を摘出して、病理検査に出しました。結果は上記にも書きましたように、良性でした。
モアには、医療費をご支援くださった方がいらっしゃるので、その手術の費用等は、新しくご家族になってくださる方には全額ではなく、一部ご負担いただきます。
性格は、人懐っこくて甘えん坊。攻撃性はありません。他の犬猫とも仲良く出来ます。
トイレのしつけは、ケージの中では、ベッドとトイレシーツ、きちんと使い分けます。また、ケージから出すと、我が家では、先住犬(中型犬)の大きなトイレに行って、オシッコをしますが、他の部屋に連れて行くと、そのトイレまで戻らず、フローリングでしてしまうこともあります。他の部屋にも、シーツを広げておくと、その上でおしっこをします。
ウンチは、決まったところにしないようなので、食後に散歩にいくと、そのときに済ませ室内ではしません。
ケージで留守番をさせていると、オシッコもウンチもケージのトイレでちゃんと出来ます。

ケージに入ることは慣れているようで、入れると最初少しだけ吠えることもありますが,すぐに大人しく寝てしまいます。
反対に、ケージに入れずに、うちの犬と一緒に室内にフリーにしておいたほうが、ドアの外の人の気配などで、吠えるようなので、一緒に居ることができる時間以外は、ケージでお留守番のほうが安心できるようです。

散歩は大好きで、しっぽを上げて楽しそうに歩きます。散歩中にオシッコもうんちもします。
とても社会性があるようで、他の犬や人、車や自転車などにも吠えることはありません。とても楽しい外出のパートナーになれる子だと思います。もちろん、小さなチワワですから、大きな音や人の手のすばやい動きなどには、びくっとはしますが、それでもとても、人を信頼して言葉を聴こうとする子です。

甘えん坊で、中型犬が5匹もいる我が家では、とても淋しそう・・・できれば、先住さん無しか、少数のおうちで、たっぷり愛情をかけていただけるお家へ送り出してあげたいです。猫とは一緒に丸まって寝ることも出来る子なので、猫さん飼いの方でも大丈夫です。
可愛い写真いっぱい!!抱っこしたら、うっとり身を寄せてくる甘えん坊・・・表情がとっても豊かなんです。

今まで何件かのお問い合わせを頂いていましたが、検査の結果まちでしたので、晴れて、正式に募集開始です。
先着順ではなく、モアちゃんも迎えてくださる方も、どちらもが幸せになれる、本当の赤い糸を捜そうと思います。
お問い合わせは、ハッピーポーターの譲渡条件をご覧になっていただき、お問い合わせフォームからお願いいたします。
☆モアちゃんの最初の記事
避妊手術直後の記事
私は,福岡県動物愛護センターの登録団体のHappy Porterのメンバーです。ホームページには、たくさんの犬猫の募集掲載がありますので、ぜひご覧ください。
そして、福岡県センターだけでなく、福岡市、北九州市も含む、センターレスキュー仲間の合同HPNEKOKODOU【猫子堂】こちらもどうぞ、ご覧くださいませ。

新しい家族募集の犬猫に運命の出逢いを見つけるため、ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
生まれ変わる・・・・再生する・・・

この子誰だかわかりますか?登山ブラザーズの最後の一人で、ノエルが《タマ》に成り、ウーリー&モーリーが、《レオンとマリー》になって幸せをつかみ、最後に一人残ったアーリー。
11月のわんにゃんよかイベントで、市政だよりを見て来たご夫婦の目に留まり、トライアルに出ました。
私と同年代の、猫飼育経験も豊富なご夫婦と大学生の子供さんの家族で、奥さまは専業主婦で留守番無し。
前の猫を長い闘病介護の末看取って、もう猫は飼えないと思うくらい落ち込んだが、やはりいない暮らしは寂しく、会話もなくなり、あまりに味気ない毎日なので、一周忌も過ぎたしもう一度迎えようかと話してたら、市政だよりに譲渡会のことがのっていて来てみましたと。
人見知りもなく、奥さんだけじゃなくご主人の口許にまでキスをしにいくくらい愛情深いこの子にすっかり魅せられ、また家族に笑顔が戻りました!大切に育てていきますと、トライアル1週間で正式譲渡のお返事をいただきました。
私は今まで、もう300を越える猫の譲渡をしておりまして、中には、絶対出さないという約束を破られ、脱走の末死に至ったこともあり、そんな想いをする度に、約束事やお願い事は増え、譲渡先に関するハードルもどんどん上がっていきます。ほんとに文字通り《目の中に入れても痛くないくらい愛情をかけて育てた子達・・・そして私だけでなく,たくさんの支援して下さる方々の気持ちを頂いて繋いだ命のリレー》最高のアンカーに、バトンを手渡さなきゃいけない・・・
だけど決して、無理な要望なんてしていないつもりです・・・当たり前の愛情と責任感と注意力、そして誠実な方であれば、普通に守っていただけることしか言ってはいない。そして、初めての飼育者の方や、また単身でお車を持ってらっしゃらない方などには、出来る限りの準備のお手伝いもするし、現にそういうお付き合いで、譲渡後のご家族とも、親しくさせていただいています。
この方の場合、長い飼育経験者であり、道具のアドバイスも要らず、またトイレの躾なども完璧だったので、特に今後しつけてもらうことも無く、とにかく活発でやんちゃ盛りであることをお伝えして、それに対するお答えは《家中に笑いが戻ってきて、可愛いし、こんなに甘えてくれるなんて家族で驚いています》と。

なので私は、再度この子の保護経緯(処分器の中の写真の話し)や、この子をどんな想いで育ててきたか、多くの人の願いがどんなにこもっているか、お話しさせていただいて譲渡誓約書を交わしました。
もちろんそれまでの体調についてもお知らせして、『もしも今後、突然の病気や怪我など、この子にあってほしくはないですが、万が一そんなことが起こったら、必ずお知らせいただけますか?
私は、子供を嫁がせた実家の母として、生涯お付き合いさせていただきたいので』とお話ししていました。
なぜこんなことをいうかというと、昨今不治の病、FIPを子猫から成猫の成長過程で発症することが多く、そんなときは知らないままはあり得ない、家族のかたと一緒に病気の子に向き合いたい、そんな想いで。
昨日、みぃこの事で相談があるので、電話をしていい時間帯を教えてほしいとメールがあったときも、この病気が頭を過り、とても不安に成りました。
ですが違いました。
みぃこがやんちゃすぎて、家のなかで暴れて、色々ものも落とすし、先月は暴れすぎて目を怪我して、ずっと病院にもかかって、目薬を二種類さしたり、まぶたを縫い閉じるような治療までしてもらったけど改善せず、片目の眼球を摘出しました。片目になったから、少しはおとなしくなるかと思ったら、変わらず暴れて、もう手に終えない。また怪我をするかもと思ったら、自分も血圧も170まで上がって、もう面倒見るのに疲れたので相談しました、と。
子猫がやんちゃなのは当たり前で、充分説明してお渡ししていました。もともと、亡くなった子が大人しかったと言われてたから、最初は成猫を勧めました。それでも子猫がいいといわれたのはその方自身です。
もしも怪我してすぐに相談してくれていたら、もしも目薬を頻繁に指すのが出来ないのであれば、その時点で相談してくださっていたら、私は完治まで引き取って治療したでしょう、それもなく、大切な目を失わせて、あげくの飼育放棄です。
その電話を受けて、もう一刻も早く手放したい意志が伝わったので、そんなところにこの子をおいておくのが耐えられず、電話の3時間後にはその家に行きました。新しい大量レスキューが控えててキャパがないなんて、そんなことは関係ありません。
引き取るとき、抱きもしない奥さんに、誓約書を交わしたとき、この子が天寿を全うするまで家族として愛して、守るとおっしゃいましたよね?お約束いただきましたよね?という私に、それはそういいましたが、こんなにやんちゃだとは思わなくって。と。
家族を捨てるということを自覚して、もう2度と生き物を飼わないで下さいと言うのが精一杯でした。片目になったこの子が不憫で悔しくて悲しくて、号泣しながら帰ってきました。家についてキャリーから出すと、私の涙を顔に手をかけて舐めてくれたのは、片目になったこの子でした。

4ヶ月一人っ子だったアーリーは、最初うちのみんなにフーシャー言っていましたが、ディもモンタもミミ助も、そして同時期から保護猫だった疾風は特に優しく、アーリーを受け入れています。きっと時間が解決します。

アーリー、生まれ変わって、最高の幸せつかめるように、いつも最高の名付けをしてくれる仲間のさつきちゃんの命名で、再生、生まれ変わりを意味する≪レナトゥス≫、レナちゃんにしました。
きっときっと幸せになって、見捨てた家族を見返そうね!!
今は、ただただ、黙って捨てられずに、生きて帰ってきてくれて、本当に良かったと思っています。
レナの兄弟を家族に迎えてくれているお2人からも、すぐに愛情溢れるメッセージをもらっています。
私と同じように、一緒に怒り一緒に泣いてくれた優しい人たちに、心から感謝しています。
さぁ、レナちゃん・・・・再生、そしてとびっきり幸せになるよ!!
私は,福岡県動物愛護センターの登録団体のHappy Porterのメンバーです。ホームページには、たくさんの犬猫の募集掲載がありますので、ぜひご覧ください。
そして、福岡県センターだけでなく、福岡市、北九州市も含む、センターレスキュー仲間の合同HPNEKOKODOU【猫子堂】こちらもどうぞ、ご覧くださいませ。

新しい家族募集の犬猫に運命の出逢いを見つけるため、ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
モアちゃんお帰り♪

モアちゃんの手術,ご心配くださっていた皆様、ありがとうございます。
乳腺腫瘍摘出&避妊で入院していたモアちゃん、元気いっぱい帰ってまいりました。

右腕の付け根に近い部分に一つと、下のほうに一つの、計2個の腫瘍無事摘出!

現在病理検査中で,良性の結果待ちですが、もう、帰って来てすぐにご飯ご飯、お散歩おさんぽと、すごく元気!!
きっと結果はいいと信じています。

お散歩、とっても上手で,大好きみたい。
お散歩でウンチもするので、一日2回のお散歩に行けば、室内ではオシッコしかしないようです。

楽しいねぇ~~~池の鴨を眺めてしっぽふったり・・・出逢うワンコたちとも、上手に挨拶できます。
さぁ、モアちゃんの赤い糸、どなたに繋がってるんでしょうねぇ~。正式な面会お申し込みや調整は、検査結果発表後ですが、ほ~~~んとに良い子なので、幸せになってほしいなぁ~と思っています。
そして、この元気と活気,生気!!良性でないはずはない・・・・そう思っております。
ではまた!モアちゃん通信でした。
きっと、我が家の卒業は早そうなので、モアちゃんと今のうちに楽しんでおきます♪
私は,福岡県動物愛護センターの登録団体のHappy Porterのメンバーです。ホームページには、たくさんの犬猫の募集掲載がありますので、ぜひご覧ください。
そして、福岡県センターだけでなく、福岡市、北九州市も含む、センターレスキュー仲間の合同HPNEKOKODOU【猫子堂】こちらもどうぞ、ご覧くださいませ。

新しい家族募集の犬猫に運命の出逢いを見つけるため、ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村