今日の授業
今日の立花高校の『命のつなぎ方』の授業は盛り沢山の内容でした。


今日は3年生は修学旅行中、今年初めてこの授業を受ける2年生だけだったので、まずは保護部屋の入り方や脱走対策の2重扉の意味などをレクチャー。

みんな真剣に聞いてくれます。
そしてサプライズゲストは6年前の命のつなぎ方の卒業犬のもみじ🍁🐕

前回話しだけみんなに聞いてもらっていたので、今日会いにきてくれて本当によかった。

もみじは熊本地震の被災犬です。

体育館から響いてくる大縄跳びの音に怯えてた。今は家族に守られて愛されてのびのびした良い子に育っているけど、子犬の時の恐怖体験はトラウマになってるんだね。ってそんな話を飼い主さんにしていただきながら、生徒たちも優しく触れ合っていました。

そう❗️昨日私が拾った亀の里親さんは、もみじ家の子供たちです。昆虫から小動物から犬猫はもちろん、どんな命にも愛情を注げる優しい子供たち。外来種と駆除される事も多い元は誰かが池に放したから増えただろう野良亀にステキなお家が出来ました。

そして何故か学校で沢山配られているFIP闘病中のモナちゃん応援チラシ📣

これは私が持っていったわけじゃありません。授業に持ってきた先生もモナちゃんが猫糸舎の卒業猫だと言うとびっくりしていました。チラシは飼い主さんが持ってきたわけでもなく、応援してくれてるどなたかが学校に持って来られたそうです。なのでこの機会に、猫の病気の一つで以前は不治の病だったFIP。私も多くの保護っ子をこの病気で看取った事。今は未承認の超高額な薬で命が救えることなど、経験も交えて話をしました。
授業の後の感想の中に、病気の猫を募金で救ってあげたいと思った。と言うのがあって嬉しかったです。

そして最後の写真は今はまだうちにいるけど、月曜日から高校の保護部屋に入る現在進行形の多頭崩壊の猫たち。
この子たちも生まれて今まで沢山の不安や空腹や恐怖と戦ってきました。学校でみんなの愛情に守られてゆっくりゆっくり健康で幸せな猫になっていってほしいです。
犬も猫も、どんなに辛い過去を背負っていても、人の愛情でもう一度生き直す事ができるよ。
みんなが小さな命のために、してあげられる事がいっぱいあるよ。これから毎週、一緒に考えていこうね。
#立花高校 #命のつなぎ方 #猫糸舎


今日は3年生は修学旅行中、今年初めてこの授業を受ける2年生だけだったので、まずは保護部屋の入り方や脱走対策の2重扉の意味などをレクチャー。

みんな真剣に聞いてくれます。
そしてサプライズゲストは6年前の命のつなぎ方の卒業犬のもみじ🍁🐕

前回話しだけみんなに聞いてもらっていたので、今日会いにきてくれて本当によかった。

もみじは熊本地震の被災犬です。

体育館から響いてくる大縄跳びの音に怯えてた。今は家族に守られて愛されてのびのびした良い子に育っているけど、子犬の時の恐怖体験はトラウマになってるんだね。ってそんな話を飼い主さんにしていただきながら、生徒たちも優しく触れ合っていました。

そう❗️昨日私が拾った亀の里親さんは、もみじ家の子供たちです。昆虫から小動物から犬猫はもちろん、どんな命にも愛情を注げる優しい子供たち。外来種と駆除される事も多い元は誰かが池に放したから増えただろう野良亀にステキなお家が出来ました。

そして何故か学校で沢山配られているFIP闘病中のモナちゃん応援チラシ📣

これは私が持っていったわけじゃありません。授業に持ってきた先生もモナちゃんが猫糸舎の卒業猫だと言うとびっくりしていました。チラシは飼い主さんが持ってきたわけでもなく、応援してくれてるどなたかが学校に持って来られたそうです。なのでこの機会に、猫の病気の一つで以前は不治の病だったFIP。私も多くの保護っ子をこの病気で看取った事。今は未承認の超高額な薬で命が救えることなど、経験も交えて話をしました。
授業の後の感想の中に、病気の猫を募金で救ってあげたいと思った。と言うのがあって嬉しかったです。

そして最後の写真は今はまだうちにいるけど、月曜日から高校の保護部屋に入る現在進行形の多頭崩壊の猫たち。
この子たちも生まれて今まで沢山の不安や空腹や恐怖と戦ってきました。学校でみんなの愛情に守られてゆっくりゆっくり健康で幸せな猫になっていってほしいです。
犬も猫も、どんなに辛い過去を背負っていても、人の愛情でもう一度生き直す事ができるよ。
みんなが小さな命のために、してあげられる事がいっぱいあるよ。これから毎週、一緒に考えていこうね。
#立花高校 #命のつなぎ方 #猫糸舎
スポンサーサイト
多頭崩壊緊急譲渡会~初めて名前をもらった日
多頭崩壊の猫たちを救うために開いた緊急譲渡会。

お陰様で、事前にお問い合わせ下さった方だけでなく、多くの方にお越しいただきました。
今回のレスキューは、猫の数も多く、立ち退き期限も迫った緊急レスキューで、私たち猫糸舎、福ねこハウス、sakuraneko、マチネコ&なぎ犬猫ワクチン往診所合同のレスキューです。(なぎ先生、往診頼んだだけじゃなく巻き込んですみません。感謝です💖)
それぞれの全力拡散で、本日は大盛況でした。
私の去年の保護っ子『美誠』のママが、1人迎えてくれました♪

くりくりお目々の女の子

こちらは環境もわかっているので今日連れて帰ってもらいました。後日私が譲渡手続きに行きます。

素敵な愛情溢れるお名前をもらって、ずっとの家族が出来ました。

そしてこちらの白黒女子と長毛黒男子も。


生まれてきてから今まで、名前すらなかった2人は、初めて愛ある名前と愛して守ってくれる家族が出来ました。
私が命の授業で通ってる立花高校の保護部屋でも、引き受けて譲渡までを生徒たちと一緒に取り組んで学習するために、2人の女の子を連れ帰りました。

その他にも、仲良し2匹を家族に迎えてくれた方


どうぞよろしくお願いします。
私がお話しして決まった方々は、上の通りですが、sakuranekoさん、福ねこハウスさんとのお話しでも、譲渡確定と預かりさん候補がありました。
そして今回の緊急拡散で、居てもたってもいられずに『助けたい』とお越しいただいた候補者様。今回はトライアルのない譲渡、もしうまくいかない時戻る場所がない覚悟の要る譲渡ということで、色々お話しさせていただいた上で断念されたご家族様にも、本当に感謝の想いでいっぱいです。
4日前の、なぎ先生に往診して頂いて、ウイルスチェック、ワクチン、駆虫をしていただいた時点で35匹居た猫たちは、今日の譲渡会と、なぎ先生はじめ『保護主』として明日以降現場から引き受けて、あそこを脱出できる子の数を引いたら『残り11匹』になりました。
退去の日までに全頭レスキュー出来るよう、引き続き応援お願いします📣🤲
明日以降、残り11匹の詳しい情報も又あげていきます。
全員ウイルスチェック陰性、ワクチン、駆虫、不妊手術済みです。今まで飼い主から適切な飼い方、愛情を受けていないため、多少ビビリで、涙目や真菌はありますが、攻撃性もなく大人しい良い子ばかりです。
ただ何度も言いますが、今回はトライアル無しの譲渡と保護主引き受けのため、絶対最後まで任せられる方へ引き継ぎたいと思います。
どうか引き続き、応援拡散📣お願いします🤲

お陰様で、事前にお問い合わせ下さった方だけでなく、多くの方にお越しいただきました。
今回のレスキューは、猫の数も多く、立ち退き期限も迫った緊急レスキューで、私たち猫糸舎、福ねこハウス、sakuraneko、マチネコ&なぎ犬猫ワクチン往診所合同のレスキューです。(なぎ先生、往診頼んだだけじゃなく巻き込んですみません。感謝です💖)
それぞれの全力拡散で、本日は大盛況でした。
私の去年の保護っ子『美誠』のママが、1人迎えてくれました♪

くりくりお目々の女の子

こちらは環境もわかっているので今日連れて帰ってもらいました。後日私が譲渡手続きに行きます。

素敵な愛情溢れるお名前をもらって、ずっとの家族が出来ました。

そしてこちらの白黒女子と長毛黒男子も。


生まれてきてから今まで、名前すらなかった2人は、初めて愛ある名前と愛して守ってくれる家族が出来ました。
私が命の授業で通ってる立花高校の保護部屋でも、引き受けて譲渡までを生徒たちと一緒に取り組んで学習するために、2人の女の子を連れ帰りました。

その他にも、仲良し2匹を家族に迎えてくれた方


どうぞよろしくお願いします。
私がお話しして決まった方々は、上の通りですが、sakuranekoさん、福ねこハウスさんとのお話しでも、譲渡確定と預かりさん候補がありました。
そして今回の緊急拡散で、居てもたってもいられずに『助けたい』とお越しいただいた候補者様。今回はトライアルのない譲渡、もしうまくいかない時戻る場所がない覚悟の要る譲渡ということで、色々お話しさせていただいた上で断念されたご家族様にも、本当に感謝の想いでいっぱいです。
4日前の、なぎ先生に往診して頂いて、ウイルスチェック、ワクチン、駆虫をしていただいた時点で35匹居た猫たちは、今日の譲渡会と、なぎ先生はじめ『保護主』として明日以降現場から引き受けて、あそこを脱出できる子の数を引いたら『残り11匹』になりました。
退去の日までに全頭レスキュー出来るよう、引き続き応援お願いします📣🤲
明日以降、残り11匹の詳しい情報も又あげていきます。
全員ウイルスチェック陰性、ワクチン、駆虫、不妊手術済みです。今まで飼い主から適切な飼い方、愛情を受けていないため、多少ビビリで、涙目や真菌はありますが、攻撃性もなく大人しい良い子ばかりです。
ただ何度も言いますが、今回はトライアル無しの譲渡と保護主引き受けのため、絶対最後まで任せられる方へ引き継ぎたいと思います。
どうか引き続き、応援拡散📣お願いします🤲
オトちゃんロス😭

可愛い可愛い溺愛オトちゃんの心臓が突然止まって、あまりに突然過ぎて、現実を受け入れられないまま、もう10日も過ぎました。
日に日に淋しさが募って、あかねやコムちゃんに、ついついオトちゃんって呼びかけてしまう。
その日の16時には、好きなロールケーキも一本完食してご機嫌だったのに。
何度も何度も調子崩しても復活してくれたのに、今度は本当に逝っちゃった😭

過呼吸になって20分弱、苦しむこともなく静かに脱力して旅立ったオトちゃん。笑顔のまま永遠の眠りについてしまったオトちゃん。まだまだ一緒に笑っていたかったよ。


この海辺の写真は旅立つ6日前。バッキーとあかねだけ海に連れて行こうとしてたら、自分も行くーーーと無理矢理ついてきた。何でも一緒がよかったんだよね。

この最高の笑顔✨


本当に可愛くって愛おしくって。

今も部屋の何処かから、ひょっこり現れるような気がするよ。

オトちゃん、幸せだったかい?

オトちゃんは、とても空気が綺麗で緑溢れる山の中腹の山桜の根元に眠っています。
まだまだ、ずっと淋しくて悲しくて、思い出にしてしまうことは出来ないけど。
テレビのMステのリメンバー・ミーが、心揺さぶる。
リメンバー・ミー 寂しい夜は
リメンバー・ミー 心寄り添わせ
また会える日がやってくることを
信じ続けよう
リメンバー・ミー

オトちゃん、オトちゃん、大好きだよ。
ずっとずっと愛してるよ。
仲良しだったゼベック爺ちゃんと一緒に、又会える日まで待っててね。
#コムコムエブリデイ

子犬ですか~?と挨拶に行ったオトちゃん。

残念❗️成犬です。野犬の成犬、若い女の子コムちゃん。はぴねすありぃちゃんちから、我が家に移動しました。避妊済み、推定2歳のメス
気配消して一切声も出さず。
2週間後抜糸も、ケージから出ないから、くりちゃんが潜り込んでチョキチョキ。

開けっ放してもでて来ない。
無理矢理抱えて出して、ハーネス装着。無抵抗で唸りも噛みもなし。

他の犬にも興味無し。拒絶や攻撃も無し。
ご飯は見てない時に食べる。開けっ放しのケージから、トイレしたい時は出てきてシートでするお利口さん。


可愛いコムちゃん、少しずつ私を信用してね。

リードをつけてみたら、全身で抵抗。絶対立たないし、引っ張ると釣った魚のように暴れて、リードを噛み切ろうとするよ。
捕獲時のトラウマかな。怖かったね。無理強いはしないよ。ゆっくりゆっくり安心を積み重ねていこうね。

ねぇ、撫でる手の温もり感じてね。

写真には写ってないけど、私の指をペロペロ舐めてくれたよ。うれしかったなぁー。
だけどやっぱり、基本ここから逃げ出したいのね。

窓の際の床の敷物はぐちゃぐちゃに掘っちゃったり。キッチンから他の部屋に続く3枚の扉は全て板を掘って剥がして。
でも剥がれずに爪から血が出てた🩸そんな無言の抵抗が切ないです。

可愛いコムちゃんの、心の扉が開くのは、一体いつなんだろう。
いっぱい話しかけて、美味しいおやつ並べて、床に寝っ転がって近づいたり、日々小さな進化を夢見て接しています。
インスタで、#コムコムエブリデイ で検索してね。最新の写真が出てきます。
野犬の成犬の心開きは、まだまだ先が長いようですが、いつか叶うと信じて頑張りま~す。
ねこのしっぽ『君と1日でも長く一緒にいたいから』
3月27日の日曜日は、イベントで~す。

譲渡会では無いので、猫さんは連れていきません。猫さんとの暮らしを、より安全に、楽しく暮らすヒントが詰まったパネル展示と、ハンドメイドグッズの特別販売会です。

新しいパネルも2枚追加しました。
まるにゃん堂さんのグッズはみんな本当に可愛く、私たちもついつい爆買いしちゃいます。


おしゃべりスタッフは、ねこのしっぽさん、タマ&シガーです。
パネル内容の説明もですが、私たちそれぞれのお家からの卒業猫さんの飼い主様も来て下さいます。スマホの写真や動画をいっぱい見せていただいて、親馬鹿トークに花が咲くひとときは楽しいし、心底幸せを感じます。
1月の『君と1日でも一緒にいたいから』に、去年の卒業猫の飼い主さんが来てくださって、そのお宅は2匹の子猫を迎えてくださっていて。そのうち1匹が体調がすぐれず、かかりつけ医で受診治療をしているけど、なんだかスッキリしないと。
詳しくお話を聞いてすぐに思い浮かんだのは、FIP。私は今までの経験等をお話しして、セカンドオピニオンをお願いしました。そしてFIPの診断がつき治療を開始したのが、黒猫のジジ君です。
あの日来て頂いて、お話し出来て本当に良かったです。
卒業猫のご家族様とはLINEでいつでもやり取りしているつもりですが、お会いしてお話しする事で、文字にうまく出来ない不安やざわざわも、受け取り共有する事ができる気がします。
是非雑談をしに足をお運び頂けたらうれしいです。数百の卒業ニャンコがいますので、飼い主様のお顔やお名前忘れてることも多いので、ニャンコの写真と保護猫の時の名前をお聞かせくださいね💦すみません、とっても失礼な事ですね🤣先に謝っちゃいます。
それと今回は、私のイラストもちょこっと展示させてもらいます。
Suzuriと言うサイトで、オリジナルイラストのグッズを販売しているのですがその原画を3点持っていきます。

見に来てくださると嬉しいです。Suzuriでうちの子グッズを作れるお任せ色鉛筆イラストも、受付中です。
ねこのしっぽ『君と1日でも長く一緒にいたいから』
3月27日(日曜日)12時~15時
福岡市西区西長住1-12-45
P2西長住店Love Nature Charity棟
スタッフ一同、心よりご来場をお待ちしています。

譲渡会では無いので、猫さんは連れていきません。猫さんとの暮らしを、より安全に、楽しく暮らすヒントが詰まったパネル展示と、ハンドメイドグッズの特別販売会です。

新しいパネルも2枚追加しました。
まるにゃん堂さんのグッズはみんな本当に可愛く、私たちもついつい爆買いしちゃいます。


おしゃべりスタッフは、ねこのしっぽさん、タマ&シガーです。
パネル内容の説明もですが、私たちそれぞれのお家からの卒業猫さんの飼い主様も来て下さいます。スマホの写真や動画をいっぱい見せていただいて、親馬鹿トークに花が咲くひとときは楽しいし、心底幸せを感じます。
1月の『君と1日でも一緒にいたいから』に、去年の卒業猫の飼い主さんが来てくださって、そのお宅は2匹の子猫を迎えてくださっていて。そのうち1匹が体調がすぐれず、かかりつけ医で受診治療をしているけど、なんだかスッキリしないと。
詳しくお話を聞いてすぐに思い浮かんだのは、FIP。私は今までの経験等をお話しして、セカンドオピニオンをお願いしました。そしてFIPの診断がつき治療を開始したのが、黒猫のジジ君です。
あの日来て頂いて、お話し出来て本当に良かったです。
卒業猫のご家族様とはLINEでいつでもやり取りしているつもりですが、お会いしてお話しする事で、文字にうまく出来ない不安やざわざわも、受け取り共有する事ができる気がします。
是非雑談をしに足をお運び頂けたらうれしいです。数百の卒業ニャンコがいますので、飼い主様のお顔やお名前忘れてることも多いので、ニャンコの写真と保護猫の時の名前をお聞かせくださいね💦すみません、とっても失礼な事ですね🤣先に謝っちゃいます。
それと今回は、私のイラストもちょこっと展示させてもらいます。
Suzuriと言うサイトで、オリジナルイラストのグッズを販売しているのですがその原画を3点持っていきます。

見に来てくださると嬉しいです。Suzuriでうちの子グッズを作れるお任せ色鉛筆イラストも、受付中です。
ねこのしっぽ『君と1日でも長く一緒にいたいから』
3月27日(日曜日)12時~15時
福岡市西区西長住1-12-45
P2西長住店Love Nature Charity棟
スタッフ一同、心よりご来場をお待ちしています。