命を諦めたくない
毎日苦しい命を繋ぐ自転車操業で、自分の力の限界を思い知る日々。
相棒のシガーさんも書いてるように、救いたい命たちが溢れてる。
この日レスキューした4匹


若い2匹をシガーさんが受け入れてくれて、この子たちより少し年上の黒猫2人をうちに残した。

この後も次から次へと収容情報に載らない処分決定の猫たちの情報が来て、絶対見捨てたくないシニアの2人。
10歳茶白メスと12歳キジメス。人慣れ抜群の子達。・・・という情報。
救いたいけど、うちにはもう空きスペースは無い。と思っているときに、保護仲間のゴンちゃんが黒猫2人を受け入れてくれることになった。
ちょうど保護から1週間。まだビビリだけど、少しずつ心を開き始めた子たち。


2人は既にゴンちゃんちで順応し始めてる。優しい先住さんたちよろしくね。
保護譲渡活動歴長い仲間なので、本当に安心。今までもいっぱい助けてもらいました。今回もよろしくお願いします🤲
黒猫2人を仲間に託した翌日、シニアの2人を迎えに行った。


とても綺麗で人懐っこい2人。保護猫には珍しく良い匂いがする。きっと大切に飼われてて飼い主さんの腕の中で一緒に寝ていた子。
そんな子たちになんで命の期限がつくのか、本当嫌になるよ。

もう大丈夫だからね。一緒に帰ろう‼️

こうして2人はうちにやってきました。
とても人慣れしている良い子。
ですが、どちらもメスではなく、去勢済みのオスでした。
なので父ちゃんと用意してた『おばあちゃんネーム』はお蔵入りで、急遽変更。
キジの男の子が幸丸(ユキマル)、茶白の男の子が百福(ももふく)です。
2人共エイズキャリアで年齢は、最初の情報より若い気がします。
幸丸8~10歳、百福5~8歳くらい。


どちらも途轍も無く性格良い子。引き出し当日にへそ天で全部の爪切りもできて、他の猫にもシャー言わずゴロゴロ喉を鳴らしています。
こんな良い子人の都合で命の強制終了なんてあり得ん。救えて良かったよ。
ゴロゴロ言うけど、本人たちいっぱいいっぱいで特に百福はご飯を一切口にしてくれないから、抱いてシリンジで強制給餌中です。
ねぇ捨てた人。猫だって心があるんだよ。
傷ついて、自分が置かれてる状況判断ができなくて、食べ物が喉を通らない。
強制給餌3日目の今日、やっと百福も少し自力で食べ始めました。
一足先にご飯食べ始めた幸丸は、奥歯周辺が酷い口内炎で痛そうなので、来週奥歯抜歯のオペになりました。


幸丸、百福、絶対生きてて良かった。って猫生にしようね。


エイズキャリアだけど性格抜群の2人を、これからよろしくお願いします💖私、頑張りますから。
相棒のシガーさんも書いてるように、救いたい命たちが溢れてる。
この日レスキューした4匹


若い2匹をシガーさんが受け入れてくれて、この子たちより少し年上の黒猫2人をうちに残した。

この後も次から次へと収容情報に載らない処分決定の猫たちの情報が来て、絶対見捨てたくないシニアの2人。
10歳茶白メスと12歳キジメス。人慣れ抜群の子達。・・・という情報。
救いたいけど、うちにはもう空きスペースは無い。と思っているときに、保護仲間のゴンちゃんが黒猫2人を受け入れてくれることになった。
ちょうど保護から1週間。まだビビリだけど、少しずつ心を開き始めた子たち。


2人は既にゴンちゃんちで順応し始めてる。優しい先住さんたちよろしくね。
保護譲渡活動歴長い仲間なので、本当に安心。今までもいっぱい助けてもらいました。今回もよろしくお願いします🤲
黒猫2人を仲間に託した翌日、シニアの2人を迎えに行った。


とても綺麗で人懐っこい2人。保護猫には珍しく良い匂いがする。きっと大切に飼われてて飼い主さんの腕の中で一緒に寝ていた子。
そんな子たちになんで命の期限がつくのか、本当嫌になるよ。

もう大丈夫だからね。一緒に帰ろう‼️

こうして2人はうちにやってきました。
とても人慣れしている良い子。
ですが、どちらもメスではなく、去勢済みのオスでした。
なので父ちゃんと用意してた『おばあちゃんネーム』はお蔵入りで、急遽変更。
キジの男の子が幸丸(ユキマル)、茶白の男の子が百福(ももふく)です。
2人共エイズキャリアで年齢は、最初の情報より若い気がします。
幸丸8~10歳、百福5~8歳くらい。


どちらも途轍も無く性格良い子。引き出し当日にへそ天で全部の爪切りもできて、他の猫にもシャー言わずゴロゴロ喉を鳴らしています。
こんな良い子人の都合で命の強制終了なんてあり得ん。救えて良かったよ。
ゴロゴロ言うけど、本人たちいっぱいいっぱいで特に百福はご飯を一切口にしてくれないから、抱いてシリンジで強制給餌中です。
ねぇ捨てた人。猫だって心があるんだよ。
傷ついて、自分が置かれてる状況判断ができなくて、食べ物が喉を通らない。
強制給餌3日目の今日、やっと百福も少し自力で食べ始めました。
一足先にご飯食べ始めた幸丸は、奥歯周辺が酷い口内炎で痛そうなので、来週奥歯抜歯のオペになりました。


幸丸、百福、絶対生きてて良かった。って猫生にしようね。


エイズキャリアだけど性格抜群の2人を、これからよろしくお願いします💖私、頑張りますから。
スポンサーサイト
幸せ写真館
又々ブログ更新空いてしまい申し訳ないです。状態が悪い子が多く病院三昧の日々。
おまけに収容情報に載らない猫たちを何とか救いたくて、奔走しています。そんな切ない気持ちを温め救ってくれる卒業猫たちの幸せな写真


可愛すぎる横広さんのみのり


既に4キロ台‼️もっともっと大きくなりそうなとんがりコーン


イケメンなのに性格はお笑い系の糊君


同時期にレスキューで本当の姉妹のように仲良くなったみよちゃんとサランちゃん



キャリーバッグに詰められて遺棄されたトラウマで自分の毛を毟り続けたビビリのスピカもこんなに幸せになりました。
もう保護している子たちは、どこかにハンディがあったり、心に傷があったりで、どんどん譲渡を決めていくことも叶いませんが、きっとみんな自分だけの赤い糸握ってると信じて、こつこつと頑張っていきます。
おまけに収容情報に載らない猫たちを何とか救いたくて、奔走しています。そんな切ない気持ちを温め救ってくれる卒業猫たちの幸せな写真


可愛すぎる横広さんのみのり


既に4キロ台‼️もっともっと大きくなりそうなとんがりコーン


イケメンなのに性格はお笑い系の糊君


同時期にレスキューで本当の姉妹のように仲良くなったみよちゃんとサランちゃん



キャリーバッグに詰められて遺棄されたトラウマで自分の毛を毟り続けたビビリのスピカもこんなに幸せになりました。
もう保護している子たちは、どこかにハンディがあったり、心に傷があったりで、どんどん譲渡を決めていくことも叶いませんが、きっとみんな自分だけの赤い糸握ってると信じて、こつこつと頑張っていきます。
イラストを描いています
今の私に出来る事
今の保護部屋には、新しい家族に繋げていない子達がまだいっぱい居て。

懐っこいけど体調がイマイチで、治療中の子。体調は問題ないけど、人慣れがイマイチの子

これ以上保護は難しい。だけど、どうしても救いたい子達が、命の期限がつけられて私達の前に現れる。そんな時、同じ想いで活動する仲間に救ってもらった。
先日収容された白黒ハチワレの男の子。引き受けてくれる人が現れて、命を繋ぐことができた。

まるで人間が入ってて、どこかにファスナーがついてそうな面白可愛いオリーブ君。Wキャリア。
白血病のシェルターを持つ猫カフェ『有吉工務店・終の住処』さんが、急遽この子のために部屋を増設して迎えてくれることになった。
もう、感謝しても仕切れない。

だけどこれって、このタイミングの揃った強運って、必然だった気がする。オリーブ君はその救われた命で、短いかも知れないけど生を輝かせて、大きなギフトを私たちにくれる気がする。
明日オリーブ君は、終の住処の住人になり、オーナーさんやボランティアさんに愛されて、その生を全うする。私は色々な形で、ずっと応援して行きたい。
オリーブ君のグッズをSUZURIにアップした。


このサイトは、グッズの在庫など持たずにデザインを投稿して、売上に幾ら取り分が欲しいかを登録すれば、購入者に商品を送って取り分だけ入金してくれる。
オリーブ君のグッズが1つ売れれば、600円の取り分で設定しました。その全額を、終の住処の白血病医療費募金箱に支援します。
そしてもう一つ。
去年の夏に命の期限がついた成猫たちを多数救ってくれた動物愛護団体NYANS。
NYANSが助けてくれた猫たち

この子たちのグッズも同じサイトで作ってみたよ。

麦わらの一味のグッズの売り上げも同じく一点につき600円のNYANSへの支援。

SUZURIの299ワークスのサイトをご覧ください。
麦わらの一味は、NYANS千代シェルターにいます。面会は随時受付中ですよ💖
まだまだ助けたい命があります。
どうか、力を貸してください。
私自身は、もう保護活動ゲームオーバーの年齢に差し掛かろうとしていますので、先日ご紹介した動物愛護団体NYANSさんの影武者的に動いていけたらと思っています。私でも責任が持てそうなシニアさんの保護は率先するけれど。

生きてるって。
命って、素晴らしいね。
触れたら暖かく、噛んだら痛いよ。
なんだか取り留めのない話になっちゃいましたが。こんな可愛い子が生きてて良かった。そう強く思うのです。
今の保護部屋には、新しい家族に繋げていない子達がまだいっぱい居て。

懐っこいけど体調がイマイチで、治療中の子。体調は問題ないけど、人慣れがイマイチの子

これ以上保護は難しい。だけど、どうしても救いたい子達が、命の期限がつけられて私達の前に現れる。そんな時、同じ想いで活動する仲間に救ってもらった。
先日収容された白黒ハチワレの男の子。引き受けてくれる人が現れて、命を繋ぐことができた。

まるで人間が入ってて、どこかにファスナーがついてそうな面白可愛いオリーブ君。Wキャリア。
白血病のシェルターを持つ猫カフェ『有吉工務店・終の住処』さんが、急遽この子のために部屋を増設して迎えてくれることになった。
もう、感謝しても仕切れない。

だけどこれって、このタイミングの揃った強運って、必然だった気がする。オリーブ君はその救われた命で、短いかも知れないけど生を輝かせて、大きなギフトを私たちにくれる気がする。
明日オリーブ君は、終の住処の住人になり、オーナーさんやボランティアさんに愛されて、その生を全うする。私は色々な形で、ずっと応援して行きたい。
オリーブ君のグッズをSUZURIにアップした。


このサイトは、グッズの在庫など持たずにデザインを投稿して、売上に幾ら取り分が欲しいかを登録すれば、購入者に商品を送って取り分だけ入金してくれる。
オリーブ君のグッズが1つ売れれば、600円の取り分で設定しました。その全額を、終の住処の白血病医療費募金箱に支援します。
そしてもう一つ。
去年の夏に命の期限がついた成猫たちを多数救ってくれた動物愛護団体NYANS。
NYANSが助けてくれた猫たち

この子たちのグッズも同じサイトで作ってみたよ。

麦わらの一味のグッズの売り上げも同じく一点につき600円のNYANSへの支援。

SUZURIの299ワークスのサイトをご覧ください。
麦わらの一味は、NYANS千代シェルターにいます。面会は随時受付中ですよ💖
まだまだ助けたい命があります。
どうか、力を貸してください。
私自身は、もう保護活動ゲームオーバーの年齢に差し掛かろうとしていますので、先日ご紹介した動物愛護団体NYANSさんの影武者的に動いていけたらと思っています。私でも責任が持てそうなシニアさんの保護は率先するけれど。

生きてるって。
命って、素晴らしいね。
触れたら暖かく、噛んだら痛いよ。
なんだか取り留めのない話になっちゃいましたが。こんな可愛い子が生きてて良かった。そう強く思うのです。
生まれ変わって第二のニャン生を生きる❣️

わりと新しい首輪のついたとても懐っこい子。飼い猫だったはずだけど、お迎えは来ませんでした。

抱っこも大好き❤

爪切りも出来るし。

ワンコにもフレンドリーな可愛い子😍💕

本来なら私が保護を断念する子だったのですが、犬と猫のカフェ 有吉工務店『終の住処』の白血病部屋の住にゃんとして、命ある限り、愛されて生きていきます。
まずはしっかり風邪を治療して、去勢ワクチンを済ませたら、終の住処に入居させて戴きます。

この子には、『オリーブ君』と言う素敵な名前をつけてもらいました。
皆さまオリーブ君の猫生が輝くように、どうぞ応援して下さい。
動物愛護団体NYANS
去年の夏に知り合った
若い代表が『助けたい』真っ直ぐな想いで活動する素敵な団体NYANS
今はこれ以上多くの成猫を保護できない私は、いずれ保護活動を辞めて行く時、未来を託せる仲間として、譲渡会のスタッフサポートをしたり、NYANS引き出しの猫の一時預かりをしたりしています。
この子たちは、クリスマスに引き出された子達

黒猫のベルと

キジ(ちょっぴりアメショ風)のノエル
人に飼われていたのに、ガリガリに痩せた毛艶の悪い子たち
だけど、性格花丸で、撫でるとゴロゴロ言って甘えるし、他の猫にも一度も唸らずフレンドリー💖


クネクネゴロゴロ甘えん坊のノエル


ケージから出て他の子ともすぐ馴染み一緒にじゃらしでも遊ぶ陽気なベル
2人は先週日曜日の『NYANSと福ねこハウス合同譲渡会』に参加だったので、私は2人を会場『ねこ蔵』まで送迎しました。

譲渡会応援ポップ持参❣️

この日の譲渡会でめでたくノエルはトライアル決定㊗️🎉次の日曜にNYANSさんがお迎えに来て、我が家を卒業です。
残るベルは一足先に、明日NYANSさんのシェルターに移動予定。ベル🔔にも、とびっきりのご縁が訪れますように❣️

NYANSさんの活動は、保護だけじゃなく、啓発イベントへの参加等、若いメンバーさんたちが、それぞれ出来る事を生き生きとやっています。すごいな~と思う。私がこの位の年齢の頃、バイクやスノボーや旅行三昧で、休みの日にボランティア活動なんて全くやってなかった。だから、この素晴らしい仲間たちを、心から応援したいと思う。
さすがSNSも使いこなしてて、LINEのメルマガやインスタストーリーズなどで、次々情報を発信されています。とても真似出来ん。
ぜひホームページを覗いてみてください。

若い代表が『助けたい』真っ直ぐな想いで活動する素敵な団体NYANS
今はこれ以上多くの成猫を保護できない私は、いずれ保護活動を辞めて行く時、未来を託せる仲間として、譲渡会のスタッフサポートをしたり、NYANS引き出しの猫の一時預かりをしたりしています。
この子たちは、クリスマスに引き出された子達

黒猫のベルと

キジ(ちょっぴりアメショ風)のノエル
人に飼われていたのに、ガリガリに痩せた毛艶の悪い子たち
だけど、性格花丸で、撫でるとゴロゴロ言って甘えるし、他の猫にも一度も唸らずフレンドリー💖


クネクネゴロゴロ甘えん坊のノエル


ケージから出て他の子ともすぐ馴染み一緒にじゃらしでも遊ぶ陽気なベル
2人は先週日曜日の『NYANSと福ねこハウス合同譲渡会』に参加だったので、私は2人を会場『ねこ蔵』まで送迎しました。

譲渡会応援ポップ持参❣️

この日の譲渡会でめでたくノエルはトライアル決定㊗️🎉次の日曜にNYANSさんがお迎えに来て、我が家を卒業です。
残るベルは一足先に、明日NYANSさんのシェルターに移動予定。ベル🔔にも、とびっきりのご縁が訪れますように❣️

NYANSさんの活動は、保護だけじゃなく、啓発イベントへの参加等、若いメンバーさんたちが、それぞれ出来る事を生き生きとやっています。すごいな~と思う。私がこの位の年齢の頃、バイクやスノボーや旅行三昧で、休みの日にボランティア活動なんて全くやってなかった。だから、この素晴らしい仲間たちを、心から応援したいと思う。
さすがSNSも使いこなしてて、LINEのメルマガやインスタストーリーズなどで、次々情報を発信されています。とても真似出来ん。
ぜひホームページを覗いてみてください。
